人生で一度くらい『神様にお願いごとをして、叶えてもらいたい』と思ったことがある人もいるはず。
今回は神様にお願いを叶えてもらう方法についてまとめてみます。
実体験のようなもの?についても書いていくので、良ければ参考にしてみてください。
【前提】神様にお願いしても叶わないのが普通
大前提として先に書いておくんですけど、神様にお願いしても叶わないのが普通だと思ってた方が良いです。
なぜなら、そんなに甘い話じゃないと思うから。
例えば「お金持ちになりたいです!どうかこの願いを叶えてください!」と神様へお願いごとをしたとします。
でもこのとき「お金持ちになるには正しい方向で相当な努力をしないといけないな。」と冷静に思えて行動できないなら多分その願いは叶わないし、叶わなかったとき「あぁ、なんだ。神様って願いを叶えてくれないじゃん。」と思う気がします。
何が言いたいか?というと、願うだけならみんなできるけど、大事なのはそこからという話。で、その願いが自分にとって大きい(≒難しいもの)ならそれに相応しい努力が必要になるということ。
神社で神様にお願いごとをするのは例えるなら、1%の可能性を1.1%の可能性に変えるようなものだと思います。
だから大前提として「そもそもその願いは絶望的に叶う可能性が低い」と考えた方が良いということです。(当然、現実的に無理なものは無理)
それを踏まえた上で本題に入ります。
神様にお願いを叶えてもらう方法
神様にお願いを叶えてもらう方法は以下の通り。
- 人間性について考えてみる
- 神社に行って神様に願いを伝える
- 願いが叶うに相応しい努力を正しくする
それぞれ解説します。
人間性について考えてみる
まずやるべきことは人間性について考えてみるということ。
これは願いを叶えてもらうための準備みたいな話で、簡単に言えば「神様が願いを叶えてあげたいと思える人になる」ということでもあります。
こんな例を考えてみます。
- 意味分からないくらい性格が悪いAさん
- 意味分からないくらい性格が良いBさん
それ以外の条件が仮に同じだとしたとき、どちらが願いを叶えてもらいやすいか?と考えてみてください。
…おそらく後者だと考える人がほとんどだと思います。
性格が良いから願いが叶いやすいというより、性格が悪いのに願いが叶う方がおかしいと思う人がほとんどだと思います。
だから神様にお願いをする前に、人間性について考えるのが大事ということ。
これは「性格が良い人になれ!」とか「善人になれ!」とかって話ではないです。別に今のままでも良い場合もあります。
そういうのひっくるめて「人間性とは…。」と考えてみるのが良いかなと。
まぁもちろん性格が良い人であるに越したことはないと思うので、人間性について考えた結果「変わるべきだろう。」と思えたなら変わる努力をする方が良いです。
逆に人間性について考えた結果「いや、そのままで良いな。」と自分が思えたならそのままで良いと思います。
神社に行って神様に願いを伝える
人間性について考えたら、神社に行って神様に願いを伝えます。(そこまでの過程は省略)
よく「お願いごとをするとき、なんて言って良いのか分からない。」という人がいますけど、個人的にはあんまり気にしなくて良いと思います。
普通の人と接するときに「これはあり得ないでしょ。」と思うものさえ避けていれば、シンプルに「こういうことを願ってます。」という感じでも良いのかなと。
言い方に対して厳格なルールはないはずなので。
※一応、「こういう言い方があるよ。」というのを解説した記事を書いたので、気になる人がいればチェックしてみてください。
有名な神社に行く必要があるのか?
神社の知名度が願いの叶いやすさに影響するか?という疑問はあると思いますけど、個人的には「めちゃめちゃ影響があるわけではないと思う。」という意見があります。
そう思う理由はいろいろあるんですけど、1つ挙げるとすれば「人が少ない神社の方が神様に願いごとを聞いてもらえそうだから。」ですかね。
神社の知名度があるということはそれだけ多くの人が訪れるということになります。ということはその分、多くの人がお願いをするわけです。
神様に願いを叶えてもらうのに人数制限とかはないはずですけど、なんとなく個人的な感覚として、逆に人が少ない神社の方が良いのではないか説というのもあったりします。
だから別に有名な神社である必要はないのかなと。
もちろんそこに行く方が願いを叶えるという点で言えば良いのかもしれないですけど、高い移動費払って行くほどではないのかなという感じ。
ちなみにこれはわりと真面目な意見で、普通にそう思ってます。
…ただまぁ、私が過去に願いを叶えてもらった(と勝手に思ってる)ときは、日本でも超有名な場所だったのであんまり説得力はないですけどね。
願いが叶うに相応しい努力を正しくする
神様へお願いごとをしたなら、それが叶うに相応しい努力を正しくしていきます。
ポイントは『正しく』という部分。
願いが叶うに相応しい努力をしていたとしても、その方向が間違っていたら望む結果は得られないと思います。
例えるなら『歩いて北海道に向かおうと思ったけど進んでた方向が南だった!』みたいな。
だから努力をするとき「正しい方向」であることが前提条件になります。
正しい努力をする前提で願いが叶うに相応しい努力をしていけば、願いが叶う可能性も0.1%くらい上がると思います。
ちなみに、神様へお願いをするものの正しい方向で相応の努力ができない人が圧倒的に多いはずなので、簡単ではないということを一応書いておきます。
神社で願い事をしてはいけないって本当?
たまに?聞く話で「神社でお願いごとをしてはいけない!」というものがあります。
これがどんな意味なのか?というのは分からないですけど、基本的には気にしなくて良いかなと思います。
だって神社に行ったら願い事したいじゃないですか。というか願い事をしたいから神社に行くまであるじゃないですか。
そんな流れの中「神社で願い事をしてはいけない!」と今さら言われても「いや…。」となりますよね。
そもそも神社にお守りとかあったりするので、別にそこまで気にしなくて良いのかなと思います。
ちなみに「神社でお願いごとをしてはいけない!」というのは願うのがダメという意味もあります。願いだと他力本願感が出てしまうから、誓いにするべきという感じ。
でもその誓いにも願いは含まれていると思うので、結果的にあんまり気にしなくて良いと思います。
神社でお願いごとをするのはいけないことなのか?
神様に願わないと叶わないことはそんなにないと思う
この記事は『神様に願い事をして願いを叶えてもらうという方法』について書いたものです。
…なんですけど、そもそもな話として『神様に願わないと叶わないこと』っていうのは世の中にそんなにないと思ってます。というか0と言っても良いレベルだと思います。
例えば大学受験で合格したいからと神社で合格を願ったとしても、努力しないといけないのは前提としてあるわけです。
でも努力ができるなら、神様に願わなくても合格するだろうし、それならわざわざ神社で願い事をする意味はないように思いますよね。(現実主義者ならその時間を勉強に使う方がいいだろうとも思いますよね)
で、それは他のいろんなことにも当てはまります。
だからなんていうか、神社で願い事をすることに期待はしない方が良いかなと。
全く効果が無いとは思わないけど、効果があると思っていくのはちょっと違う気がするし「大事なことは自分の考えと行動なんだな。」ということを忘れないでいるのは願いを叶えて上でも大事なことだと思います。
…なんか矛盾っぽい感じありますけどね。
要するに『神様に願ってでも叶えたい願いがあるなら、神様に願わずとも努力で掴む方が現実的に叶う可能性が高いと思う…だから神社で願い事をする意味があるのかと言われたら微妙ではあると思う。』ということです。
まとめ
神様にお願いを叶えてもらう方法について書いてみました。
まとめるとこういうことです。
- まずは人間性について考える
- 神社に行って神様にお願いごとをする
- 願いを叶えるに相応しい努力を正しくする
これらをやっても願いが叶わないのが普通で、冷静かつ客観的に見ると「そんなことする意味はない!」と思う気持ちも分かります。
当たり前ですけど、私は「何か叶えたい願いがあるなら神様に伝えに行く方が良いよ!」とは思ってないです。そんなことしなくても叶うときは叶うし、叶わないときは叶わないから。
ただ、私が占いやスピリチュアル系やその他いろいろについて仮説検証をした結果「どうせ叶えたい願いなら神様に聞いてもらうのも悪くないかもなぁ…。」とは思いました。
だから上手く向き合うことができれば、完全な無駄にはならないのかなと。
実際、毎年の特別な日には神社で願い事をする人が多いわけなので、どうせそうするなら少しでもその願いが叶う可能性を上げる方がなんか良い気がしてます。(せっかく行くならという意味)
まぁ、やることはシンプルなので興味があったらやってみるのも悪くないですね。
【おまけ】霊感がある人は神様に願いを叶えてもらいやすい説
最後におまけの話を1つ。
別の記事でも書いたんですけど、個人的な仮説に「霊感がある人は神様に願いを叶えてもらいやすい説」というのがあります。
霊感がある人って心霊的体験をすることが多いとされてますよね。で、その体験って大体怖い系じゃないですか。
例えば霊が見えるとか、心霊写真が撮れるとかそういうの。
でも霊感が怖いものにだけ影響を受けるというのなんか変な感じがします。
だって見えない世界には良い霊も悪い霊もいるはずで、ともに感じる力があるとするならどちらからも影響を受けないと不自然ですよね。
…ってことを考えると、霊感がある人は実は神様や神様のような存在に願いを叶えてもらいやすいのではないか?という説がわりと現実的に思えてきます。
これが正しいかどうかは知らないですけど、個人的な経験&仮説検証とか他の人の話とか聞くと「あぁ、なるほど。あり得そう。」と思えるので、もし自分に霊感があるかもしれないと思ったら神様に願い事をしに行ってみるのも悪くないかなと。
まぁ期待しすぎる話ではないですけど、一応の参考として書いておきました。