「付き合ってるわけじゃないのに、映画デートに誘われたんだけど!これって脈ありなのかな?それとも脈なしなのかな?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は付き合ってない人から映画デートに誘われたら脈ありなのか?それとも脈なしなのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
付き合ってないのに映画デートに誘われた!これって脈あり?それとも脈なし?
いきなり結論ですけど、個人的な意見としては『どちらとも言えるからなんとも言えない』という感じですかね。
なぜなら、脈ありだろうが脈なしだろうが映画くらい誘うだろうから。
大前提として『興味ない人・嫌いな人』を映画デートに誘うことはないと思うので、誘われる時点でそこそこ仲はいいと言えるんだろうけど、好きじゃない人とでも映画くらい観に行くことはあると思います。
だから映画デートに誘われたからと言って『脈ありか?脈なしか?』を判断することはできないのかなと思います。
普通にどちらとも言えるのでね。
なのでとりあえずの結論としては『脈ありとも言えるし脈なしとも言える』ということになります。
興味ない人や嫌いな人を映画に誘うことはない
上にもチラっと書いたんですけど、そもそも論として『興味ない人や嫌いな人』を映画デートに誘うことはないわけです。
逆に言えば『映画デートに誘われた時点でそこそこいい関係=遊びに行ける仲』とも言えます。
映画デートに誘われたからと言って脈ありとは言えないですけど、映画デートに誘われない人と比べたら『脈あり寄り』とは言えるかなと思います。
現時点でどうなのか?というより、現時点からどう変わっていくのか?の方が大事だと思うので、今この瞬間に「脈ありか?脈なしか?」を判断しなくていいのかなと。
まぁ、そもそも相手の気持ちの問題なので考えても分かることじゃないんですけどね。
あなたが映画デートに誘ってOKされるよりは脈ありかも
あなたが映画デートに誘ってOKをもらうより、あなたが映画デートに誘われる方が若干なりとも脈あり寄りなのかなと思います。
同じ『映画デートをする』という結果だとしても、誘うのと誘われるのは若干状況が違うし、今回の場合はあなたが誘われた側だと思うので、その分だけは脈あり寄りと考えてもいいのかなと思います。
もちろん、脈ありであることが確定しているわけじゃないですけどね。
ちなみに相手が優しい人とかだと、こちらが誘ったとき普通にOKしてくれたりするんですけど、その場合って好意によるOKなのか優しさによるOKなのか?が分からないんですよね。
でも、あなたが誘われた側なら少なくとも相手の好意である可能性が高くなるので、その分脈ありの可能性は高いと言えるかなと思います。(若干だとしてもこの差は結構大きい)
映画くらい脈なしの人とでも観に行ける人は多い
個人的な意見としては『あなたが誘われた側なら若干なりとも脈あり寄り』と思ってますけど、映画くらい脈なしの人とでも観に行けるというのはわりと多くの人が思ってることなのかなと。
例えば私であれば、普通に友達関係の人と映画観に行くことはできます。
映画デートのメインは映画だし、誰と見るか?は重要であるものの、そこまで厳密に条件を定めてるわけじゃないので、わりと気軽に誘ったり誘いに乗ったりすると思います。
でも、別に全員に対して脈ありというわけじゃないし、付き合おうと思えるかと言われたらそこも「ん~。」という感じなんですよね。
私含め、世の中の人全員が『脈ありの人以外、遊びに誘わない』というくらい厳密な判断があれば一目瞭然ですけど、そこまで単純じゃないし、映画という気軽に行けるものだからこそ分かりにくい部分はあると思いますね。
まぁ、実際に相手がどう思ってるのか?は考えて分かるものではないので、答えを出そうとすること自体間違いだと思ってますけどね。

私なら脈ありかどうか?は判断しない
私があなたの立場だったら、そもそも脈ありかどうか?は判断しないですかね。
友達以上の関係であれば映画くらいは観に行くだろうし、観に行けるからこそ「脈あり?脈なし?」とかは考えず、ただシンプルに映画デートを楽しむと思います。
脈ありか?脈なしか?なんて告白してしまえば分かることだし、どれだけ映画デートが盛り上がろうが告白して振られたら「脈なしだった。」という結論だったと分かるのでね。
だから私は映画デートに誘われたくらいで「脈ありか?脈なしか?」みたいなことは考えないです。
ただ、もちろん『全く話したことない人』みたいな関係の人は別ですけどね。
そういう人の場合は「え、なんで映画デート?」みたいに思うだろうし「どういう考えなの?」みたいなことも思ったりしますかね。
友達以上なら普通だと思えますけど、友達未満の人に映画デートを誘われるっていう経験はしたことないので、どういうことを思ってるだろう?的なことは考える気がします。
まぁ考えても分からないですけどね。
なぜ脈なしの人でも映画デートができるの?
気になる人もいると思うので一応書いておくんですけど、脈なしじゃなくても映画デートができる理由は『映画デートだから』と『友達以上の関係だから』ですかね。
映画デートのメインは映画なので、映画の内容さえ面白ければ別に誰と行こうがあんまり関係なかったりします。
当然、仲のいい人であればあるほど楽しいだろうけど、結局のところ上映時間中は話すことなくジッとスクリーンを見てるだけなのであんまり関係なかったりします。
それが1つの理由。
もう1つの理由は『友達以上の関係の人であれば基本的に楽しいと思えるから』です。
友達以上の関係であれば仮に映画がつまらなくても、楽しい時間になると思うし、映画の前や後に行くであろうご飯の時間とかが楽しければ結果的に楽しいデートになると思うので、普通に行く価値はあると思っちゃうんですよね。
それに、仲良くなくても気になる相手とかであれば、それもまたいい時間になると思うので、断る理由があんまりなかったりします。
だから私は脈あり以外の人とでもわりと気軽に映画デートできたりしますかね。
で、おそらく同じような考えの人は多いと思うので、脈なしの人とでも映画デートくらいはできたりすることが多いのかなと思います。
(要するに友達として遊ぶだけだからあんまりいろんなこと考えてないという感じですかね。)

まとめ
付き合ってないのに映画デートに誘われた!これって脈あり?それとも脈なし?という話を書いてみました。
まとめると「これは状況によると思う。脈なしだからこそ誘われる部分もあるだろうし、でも脈あり寄りじゃないとそもそも誘われないし…という感じだから。」ということ。
途中にも書いたんですけど、そもそも考えて分かることじゃないので、あんまり気にしなくていいと思います。
相手が脈ありなのか?脈なしなのか?は映画デートをしても分からないし、あなたが考えたところで答えが出てくるものでもないのでね。
まぁ相手が脈ありなのか?脈なしなのか?は映画デートが終わった後にでもなんとなく分かることなのかなと。
もしかしたら告白されるかもしれないし、逆に映画デート以降何も進展がないかもしれないし。
だからいい意味でも悪い意味でも「どうなのかな?」と考えず、シンプルに映画デートを楽しめばいいと思います。
あなたが相手のことを好きだったとしても、分からないことを期待してもあんまりいいことないと思うので、ただシンプルに映画デートを楽しむことだけ考えていればいいのかなと思います。
少なくとも私は「これって脈あり?それとも脈なし?」みたいなことは考えず、映画デートを楽しむことを最優先的に考えるのでね。