「奥手男子は奥手だから付き合う前も付き合った後もあんまり変わらないだろう…。」なんて思ってませんか?
今回は奥手男子は付き合うと変わるのかどうか?について解説します。
好きな人が奥手男子という人は是非とも参考にしてみてください。
奥手男子は付き合うと変わるのか?
いきなり結論ですけど、付き合った後に変わる人もいれば変わらない人もいます。
「…いやそれは奥手男子に限らないでしょ。」と思うかもしれないんですけど、問題なのは奥手なのに付き合った後変わる人がいるという点です。
そこを少し深掘って解説していきます。
奥手男子の中には付き合った後変わる人がいる
奥手男子の中には付き合った後、まるで人が変わったかのように振る舞う人がいます。
付き合う前は「あ…どうも…。」みたいに控えめだったのに、付き合った後「うぇーい!」みたいな陽キャ感が出てくる人がいるんですね。
こうなる理由はいろいろあるんですけど、一つの理由として挙げられるのは付き合っているという安心が得られているから。
奥手男子の多くは付き合う前のモヤモヤ感が苦手だったりするんですよ。相手が自分のことをどう思ってるのか?というのが分からない状態。それが嫌なんです。
だから告白もできないし、話したりメッセージを送っても嫌われてしまうのではないか?とネガティブに考えたりします。
でも、付き合うということは相手が自分のことを好きでいてくれているという1つの証明になりますよね。本当に好きかは別にしても「彼氏・彼女の関係」にはなっているわけです。
その状況は奥手男子にとってめちゃめちゃ安心するし、ある意味奥手でいる理由がなくなった状況とも言えます。
なので、奥手男子が付き合った後に人が変わるということがあり得るわけですね。
ことわざ的に言えば『水を得た魚』みたいな感じ。
奥手男子が奥手である理由には「嫌われたくない」とか「フラれるのが怖い」というのがあります。
付き合うということはそのいくつかの理由がなくなったような状況なので、奥手からすると安心なんですね。
その安心が稀に奥手男子を変えてしまうという感じ。
奥手男子にもレベルが存在する
奥手男子にはレベルというものが存在します。
ちょっとだけ奥手な人~ホントにがちがちな奥手な人までいろんなタイプの人がいます。
で、ちょっとだけ奥手な人は付き合う前が一番奥手を発揮します。だから付き合った後に人が変わるとしても元々のその人に戻るような感じなので、変わったとしても悪い人になるわけじゃないです。
※元から性格が悪い人は別。
なので「奥手男子は付き合った後に変わる」というのは必ずしもマイナスな意味ではないよということは覚えておきましょう。
元々のその人に戻るとか、本当の人間性が現れるみたいな感じに思っておけば「あぁ、なんだそういうことか。」とちょっと理解できるはず。
もちろん、付き合うことで性格が悪い方に変わってしまうこともあります。
ただそれは『付き合うことが原因』ではなく、元々その人の性格が悪かったと考えられるかなと。
元々性格がいい人が誰かと付き合うことで性格が悪い人になるなんて話はあんまりないです。(基本的には…の話ですけどね。)
奥手男子は付き合っても簡単には変わらない
ここまで奥手男子が変わる話を書いてきましたけど、個人的な意見を言えば『奥手男子は付き合っても簡単には変わらない』と思ってます。
なぜなら、奥手男子は付き合った後にも別の問題を抱えることが多いから。
奥手男子は付き合ったとしてもネガティブ思考が直るわけじゃないんですよ。
「え?付き合えたなら不安に感じることはないのでは?お互い好きなんだし。」と思うかもしれないですけどそうじゃないんです。
付き合った後、奥手男子が考え始めるのは「…○○したら嫌われないだろうか…。別れを切り出されるのではないか?」というもの。
付き合ったら手くらい繋いでもいい!と考える人は多いと思うんですけど、奥手男子はそれができません。手を繋ごうとしたとき「え!?」という反応をされるのが怖いから。
そして「何をしたら嫌われるのか?」というのが本人の中で分かってないんですね。
だから遊びに誘うとしても「忙しいだろうから誘うと迷惑かな…。」とか「自分と遊んで楽しいのかな…。」とかネガティブなことをどんどん考えてきます。
その結果、付き合った後にも奥手さを発揮してしまうので、付き合う前とあんまり変わらないということがあり得るわけですね。
なので、個人的な意見としては奥手男子は付き合ったとしても簡単には変わらないかなと。
もちろん良い意味で変わる人もいますけど、そのイメージがある人は奥手レベルが低めの人だと思います。
奥手男子が変わらないのは良い意味も悪い意味もあります。
「あ、この人はそういう人なんだな。」と分かれば付き合う前も付き合った後も同じように接することができる一方「あ、付き合ってから変わってしまったな。」となれば想像と違う面をいくつか見ることもあるはず。
だから奥手男子が変わることが良いか悪いかは何とも言えないですね。
付き合うと変わる奥手男子を見分ける方法はない
付き合うと変わる奥手男子がいるという話を聞いたら「え、じゃあその人が変わるかどうか、付き合う前に知りたいんだけど。」と思いますよね。
でも残念ながらそれは難しいです。
なぜなら、奥手男子は本当の自分を見せる機会が少ないから。
例えば奥手男子は好きな人に嫌われることを嫌います。だからなるべく良い人に思われたいと考えてます。
そうなると同性の友達、異性の友達とはちょっと違う接し方になります。
同性の友達であれば冗談言って笑えるし、異性でも友達であれば恋愛相談に乗ってもらったりとかもあります。一方、好きな人への接し方は違って、嫌われないような行動を取りまくるので奥手男子の本当の姿を見ることが難しいわけです。
好きだからこそ本当の自分を見せるのが怖いと思う奥手男子もいたりするので。
となると、付き合った後に変わるかどうか?というのを付き合う前に判断するのはかなり難しいんですね。
好きな人だからこそ周りと違う接し方になってしまうのは特別感がありますけど、その特別感が女性にとって良いものであるとは限らない…ということは覚えておきましょう。
奥手男子に限らず、男性を見抜く簡単な方法は「夜のピーをしたときの態度」なんて言われますけど、それが難しい場合はその男性を見抜くのも難しいなぁと思います。
まとめ
奥手男子は付き合うと変わるのか?という話を書いてきました。
まとめると「付き合うと変わる奥手男子もいる。それは良い意味でも悪い意味でも。ただ、個人的な意見としては奥手男子は簡単には変われないし、付き合ってからも別の問題を抱える可能性が高いので結果的に変わらない気がする。」ということ。
奥手男子の奥手って殻みたいな感じなんですよね。その殻を壊してみないとどんな人かは分からないみたいな感じ。
でも、その殻は簡単には壊せないし、壊させないのが奥手男子。
だから付き合う相手としてはホントに人を選ぶなぁと思いますけど、客観的に見ると奥手男子は魅力的だなぁと思います。
殻を壊してみたらホントにめちゃめちゃ良い人だった!最高過ぎる!!なんて人もいたりするので、人生で一度くらいは奥手男子と付き合ってみるのも良い気がしてます。
それで「いや、めんどくさすぎ!!」と思ったら次から奥手男子を選ばなければ良いです。
ただ個人的な意見としては一度、奥手男子のめんどくささを体感してみるのも悪くないかなと思いますね。
まぁ興味があればアプローチしてみてください。
