恋愛雑記

告白の返事が「いいよ。」ってどうなの?|上から目線でなんかむかつく?

「好きな人に告白したけど、その返事がいいよだった…。嬉しいけどなんか違和感…。」と思う人もいるはず。

今回は告白の返事が「いいよ。」だったときの話を書いていきます。

個人的な意見ですけど「あぁ、確かになんか違和感あるの分かる。」と思うので、よければ参考にしてみてください。

【徹底解説】好きな人と付き合う方法まとめ|恋愛の基礎を身につける

スポンサーリンク

告白の返事が「いいよ。」ってどうなの?

 

告白の返事が「いいよ。」と言われたら、その告白は成功しているわけですけど、なんか違和感ありますよね。

その違和感の正体は『思ってた返事と違った』とか『上から目線のふるまい』みたいなものだと思います。

私たちが好きな人に告白したとき、予想する成功パターンは「ありがとう。」とか「嬉しい。」だと思います。

でも、同じ告白の成功とは言っても「いいよ。」はちょっと嫌ですよね。なんなら普通に嫌ですよね。

だからこの返事に対するあなたの違和感は間違ってないと思います。相手が悪いとは思わないけど、この先なんか不安だなと感じるのは間違ってないと思いますね。

告白の返事で「いいよ。」という心理

 

告白の返事で相手が「いいよ。」と言ってしまうとき、考えられるのは以下の2つのパターン。

  • あなたが「付き合ってほしい。」みたいなことを言った
  • 相手が告白の返事に「いいよ。」と言うことを普通だと思っている
  • 告白された側の立場の方が上だと思っている

それぞれ解説します。

あなたが「付き合ってほしい。」みたいなことを言った

 

告白の返事で相手が「いいよ。」ということは、あなたが「付き合ってほしい。」という言葉を言った可能性があります。

あなたのウォント(want)に対して相手がイエス(yes)と答えたという感じ。

だから文脈的に言えば実はおかしなことではないんですよね。だって「~してほしい。」と言ったら「いいよ。」とか「分かった。」と返すのは普通のことだから。

これを違和感を感じるのは、きっと恋愛だからなんだと思います。今までの考えとか、周りの話とか聞いてきた結果、告白の返事で「いいよ。」と返すことに違和感を感じてしまっているのかなと。

だから告白した側からすると違和感でも、告白された側(=返事をする側)からするとあんまり違和感のない言葉なのかなと思います。

まぁ客観的に見て「ん~…。なんか嫌。」とは思いますけどね。

相手が告白の返事に「いいよ。」と言うことを普通だと思っている

 

これは告白の返事に対して「いいよ。」と答えることが普通だと思っているパターン。

上の話と似てるんですけど、告白するときって「付き合ってください。」まで言うじゃないですか。「好きです。」という告白に対して「いいよ。」なんて返すことはあんまりないじゃないですか。

相手からすると「いいよ。」は告白の返事に対する『普通の言葉』なんですよね。

だから相手は悪気なんて一切ないだろうし、普通のことだと思ってるから、違和感も何もないんですよね。

これは告白する側とされる側のギャップみたいな話なので、それに対してどうこう言えないですけど『いいよ、は告白に対する普通の返事』と考えてるだけなので、悪い気はないのかなと思います。

ちなみにこれは相手の性格にも影響してます。

イメージとしてはオラオラ系に告白したら「いいよ。じゃ付き合お。」みたいに返事されるとか。(若干偏見ですけど)

このとき相手は悪気とか一切なくて、告白に対する普通の返事をしただけなんだと思います。

告白された側の立場の方が上だと思っている

 

こういうタイプもたまにいたりします。

告白する側とされた側には確かに上下関係みたいなものができてしまうわけですけど、相手の中でその上下関係が強くあると「いいよ。」と上から目線&ふるまいになってしまうことがあります。

イメージとしては『あなたと付き合ってあげる』みたいな感じですかね。

そこにはわりと強めの上下関係の意識があったりするので、このパターンに関しては個人的に「ちょっと危険な香り…。」と思っちゃいますかね。

あんまりこういうタイプ好きじゃないし、個人的な理想の返事は「ありがとう。」だったりするのでね。

「いいよ。」の返事には悪気はないけどいい気はしない

 

告白の返事に対してあれこれいうつもりはないし、そもそも本人の答え方・言葉選びの話なのでそこに対して悪い印象というのは基本的にはないです。

ただ、あえて言うなら「いい気はしない。」ですかね。

例えば私が好きな人に「好きです。付き合ってください!」と告白して、その返事が「…いいよ。」だったら、ちょっと嫌だなって思います。

別にその返事で嫌いになったりはしないし、むしろ告白が成功してるから嬉しい気持ちの方が勝つだろうけど、ちょっと嫌だなと思うし、できれば別のOK返事をしてほしいなとは思います。

だからあなたが好きな人に告白して、その返事が「いいよ。」だったときに違和感を感じたのなら、その違和感は正しいのかなと思います。

おそらくですけど、その人と付き合ったとき、同じような違和感を別のシチュエーションでまた感じることがある気がするので、それに対してどうするか?というのは考えた方がいいかなと。

「いいよ。」という返事に違和感を感じてしまうあなたと、それに違和感を感じない相手との価値感のズレ?みたいなのはちょっとある気がするので、そこを埋めるのか?変えていくのか?というのはちょっと意識しておく方がいいという意味です。

まとめ

 

告白の返事が「いいよ。」ってどうなの?という話を書いてみました。

まとめると「告白の返事に対していいよ。と言われるのは、仕方ない部分があるけど個人的にもちょっと違和感はある。」ということ。

告白する側からすると「こういう返事を期待しちゃう。」というのはあると思うので、その期待と違う言葉が返ってきたとき違和感を感じるのは仕方ないことなのかなと。

みんながみんな、告白の返事に対して「ありがとう。」とか「嬉しい。」みたいに言ってくれるわけじゃないのでね。

まぁ別に嫌なことされたとかじゃないと思うので、とりあえずは「まぁそういう人もいるよね!」という感じで前に進むのがいいかなと思います。

ただし、上にも書いたように『同じ違和感を別のシチュエーションでまた感じることがあるかもしれない』というのは頭の片隅にでも置いておくのがいいかなと思いますね。