恋愛雑記

周りの人に「可愛い!」と言われても信じられないときどうすればいい?

周りの人に「可愛い!」と言われても信じられないときどうすればいい?

「周りの人に可愛いと言われることあるけど、その言葉を信じることができない…。こんなときどうすればいいの?」と疑問に思う人もいるはず。

今回は周りの人に「可愛い!」と言われても信じられないときどうすればいい?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

周りの人に「可愛い!」と言われても信じられないときどうすればいい?

 

いきなり結論ですけど、別に信じなければいいと思います。

なぜなら、信じようとしても確信なんて得られないと思うから。

周りの人からいくら「可愛いね!」と言われても、それが本音・本心なのか?を確かめる方法はないわけです。

だって自分以外の人の言葉だから。

本音・本心が分からない言葉を信じられないと思ってしまったら、周りの人を疑ってしまうことだってあるし、なんなら被害妄想に発展することだってあります。

だから、そもそも周りの人の「可愛い!」という言葉を信じなければいいと思います。

周りの人の言葉が本当なら、その言葉を信じなくても周りから見たあなたは可愛いという事実は変わらないのでね。

なのでとりあえずの結論としては『信じられないなら信じなければいいと思う』ということになります。

「可愛い!」という言葉を信じたところで何かあるわけじゃない

 

そもそも論なんですけど、周りの人からの「可愛い!」という言葉を信じられたとしても、何かいいことがあるわけじゃないと思います。

例えば恋愛でも、周りの人から「可愛い!」と言われる人だからと言って恋愛が上手くいくことが保証されてるわけじゃないし、可愛いと言われる人でさえ失恋することだってあります。

もちろん、周りから可愛いと言われる人は恋愛成就の可能性は高いと思いますけど、それでも100%じゃないなら、そもそも「可愛い!」という言葉を信じる意味もないと思います。

だから、あなたが「可愛いという言葉を信じられない…。」と思っても、私からしたら「…いや、信じなくてもよくない?」と思っちゃいますかね。

逆にその言葉を信じられるようになったとして、何か起こるわけでもないと思うのでね。

「可愛い!」という言葉を信じたい理由は何かあるのか?

 

上にも書いたんですけど、周りからの「可愛い!」という言葉を信じたいと思う理由って何かあるんですかね?

個人的には『周りの可愛いという言葉を疑わなければ別に信じる必要はない』と思ってるんですけど、何か特別な事情・ワケ・理由があったりするんですかね?

まぁそれがあるのだとしたら、信じられるようになる方法を考えるべきですけど、何かあるわけじゃないのなら、そもそも信じなくていいと思いますね。

ちなみに私は

「あ、可愛いと思ってくれてるんだね。有難いね。」

こんな感じでフラットに受け取れる人の方が圧倒的に魅力的だと思いますね。

周りも信じてもらうために「可愛い!」と言ってないと思う

 

おそらくですけど、周りの人はあなたに可愛いと信じてもらうために「可愛い!」と言ってないと思います。

周りから見たときのシンプルな意見として「可愛い!」と言ってるのかもしれないです。

というか、嫌がらせ目的で「可愛い!」と言ってるのなら、あなたにはそれが分かるはず。

「この人は嫌味で言ってるな。」ってね。

でも、あなたが「周りの人の可愛いという言葉が信じられない…。」と思ってるのであれば、おそらく嫌味という受け取り方はしてないはずなので、ただの意見として受け取っておけばいいのかなと思います。

それを信じる必要なんてないし、周りの意見は周りの意見としてフラットに受け取っておけばいいと思いますね。

私なら「あ、そういう人もいるんだな。」と思って有難く言葉を受け取ると思う

 

もし私があなたの立場だったら「…あ、そう言ってくれる人もいるんだな。有難いな。」と思ってその言葉を受け取ると思いますね。

そのとき信じる信じないとかってことは考えないと思います。

だって、その言葉が本当か嘘かなんて考えても分からないから。

考えても分からないことを、自信がない人が考え始めるとだいたいネガティブに捉えることが多くなると思うので、それなら考えたり信じたりせず、フラットに言葉を受け取る方がいいと思いますね。

というか、それが一番楽な対処法だと思うのでね。

まとめ

 

周りの人に「可愛い!」と言われても信じられないときどうすればいい?という話を書いてみました。

まとめると「周りの人に可愛いと言われても信じられないのなら、信じなくていいと思う。周りの人もあなたに可愛いと信じてもらうために可愛いと言ってるわけじゃないと思うから。」ということ。

まぁ、自分に自信がないといくら周りに「可愛い!」と言われてもその言葉を信じることは難しいと思います。

でも、そもそも論としてその言葉を信じたところで何かあるのか?というのは疑問。

周りはただ可愛い人に対して「可愛い!」と言ってるだけだと思うし、それがたまたまあなただっただけで、特別何かの目的があるわけじゃないと思います。

だから信じようとしなくていいのかなと。

シンプルに「あ、可愛いと思ってくれてるんだ。有難い。」くらいに受け取っておけばいいと思います。

その言葉を信じたからと言って何かあるわけじゃないと思うのでね。