「奥手男子は奥手だから思わせぶりな態度なんてとれないはずなんだけど…。でもこれって好意があるのかな…。それとも興味がないのかな…。どっちなんだろう?」と思う女性もいるはず。
今回は奥手男子が思わせぶりな態度をとってしまう理由を解説します。
正確に理解する方法はないですけど「あぁ、こういうことが理由なのかな。」とでも理解しておけば、あまり考えすぎずに済むと思うので良ければ参考にしてみてください。
奥手男子が思わせぶりな態度をとってしまう理由
奥手男子が思わせぶりな態度をとってしまう主な理由は以下の通り。
- 根が優しすぎるタイプ
- その人の素であるパターン
それぞれ解説します。
根が優しすぎるタイプ
奥手男子の中には根が優しすぎるタイプがいます。
優しすぎるから女性に「この人もしかして自分に好意があるのかな?」と勘違いさせてしまうことがあります。
奥手男子は奥手なので基本消極的・ネガティブな振る舞いを見せるわけですけど、奥手さよりも根の優しさが勝ってしまうので、ものすごい良い人っぽく見えてしまうんですね。
例えば、メッセージを送ったら必ず返してくれるとか。2人で食事に行ったとき奢ってくれるとか。重い荷物を持ってくれるとか。休憩してるときにジュース奢ってくれたりとかそういうの。
女性側が「え、なんか優しい…。」と思うことを普通にやってしまう奥手男子もいたりするので、見え方として思わせぶりな態度になってしまうことがあるわけです。
本人の中では好意じゃなくて自然な優しさなんですよね。
だからここで「奥手が…。」とかはあんまり関係ない気がします。
その人の素であるパターン
奥手男子の中には「素が思わせぶりな態度になってしまう人」というのもいます。
これは上に書いた話とも似てるんですけど、特別意識してなくても結果的に思わせぶりな態度になってしまうことがあるんですね。
例えば好きな人とは上手く話せないけど、友達関係の人であれば普通に話せる…なんなら凄い仲良さそうな感じで話せるとか。からかってくるとか。誕生日聞いてきたりとか。
一般的な視点で考えると「あぁ、好きな人とは話せないけど友達関係の人とは話せる典型的な奥手タイプだなぁ…。」と分かるものの、友達関係の視点で言えば「え、これって好意があるの?」と思わせぶりな態度になってしまっているわけです。
好きな人Aさんとは話せないけど、友達のBさんとは仲良く話せる奥手男子。でもBさんとは仲良く話せてしまっているので、Bさんから見ると「あれ?好意があるのかな?」と思われちゃうわけです。それが思わせぶりな態度になってしまっているということ。※一般的な恋愛観と同じ。
冷静に考えると、奥手男子が異性の友達に接するときの態度は普通に「思わせぶりっぽい。」と言える気がします。距離感も結構恋人っぽい感じになってたりするので。
ちなみにこの場合は、優しいから思わせぶりだと感じさせることもあるし、からかってくるから思わせぶりだと感じさせることもあります。
最初に書いたのは「優しさ限定」ですけど、このタイプは総合的に思わせぶりな感じになりますね。
奥手男子は思わせぶりな態度をとろうと思ってない
女性からすると「思わせぶりな態度をとるなんてひどい!」と思うかもしれないですけど、奥手男子からするとそんなつもりはないのかなと。
なぜなら奥手だから。
奥手男子からすると思わせぶりな態度は難しいはずなんですよ。だって、好意があると思わせるということはそれなりに踏み込まないといけないから。
好き避けは奥手の基本なのでそれは思わせぶりな態度ではないし、思わせぶりだと勘違いされるということはそれ相応の行動をしていないといけないわけです。
でもそれができないから奥手男子なので、本人に悪気はないはず。※もちろんそれができる人もいますけどね。
なので、女性側が「これは思わせぶりな態度だ!」と感じても、奥手男子側は「???」とってる可能性が高いですね。それこそ根が優しい人とかは当てはまると思います。
客観的に考えると凄い難しいなと思います。
だって思わせぶりな態度がダメだとするなら、あえて冷たくすることが正解ということになるわけですけど、それもおかしな話ですよね。
「普通にしてくれればいいじゃん!」と思うかもしれないですけど、奥手男子の中には普通が思わせぶりな態度になってしまう人もいるので、そこが難しいなぁと。
まとめ
奥手男子が思わせぶりな態度をとってしまう理由について書いてみました。
まとめると「根が優しいタイプだったり、その人の素が思わせぶりな態度になってしまっている場合もあるから悪気はないと思う。」ということ。
元超絶奥手の私から言わせてもらうと「もしそう思わせてたらホントごめん。」という感じ。
でも、悪気なんて一切なくて普通に接してるだけなんですよね。というかもう奥手の場合、何しても理解されないんですよね。
好き避けすれば「逆に好意があるのかな?」と思われるか「なんでそっけないの?」と若干キレられるし、素で接したら「優しくしてくれるから好意があるのかな?」と思われるし、でも素だから普通だし、あえて冷たくしたら「奥手の特徴にそっけない態度をとると書いてあったから好意があるのかな?」と思われるか「なんでそっけないの?」と若干キレられるし…。
奥手であるという時点でもう何しても好意に繋がるし、不安にさせるし「はっきりしてよ!」と怒られるし…という感じなので、奥手側のモヤモヤもちょっと理解してほしいなと。
もちろん思わせぶりな態度は良いことではないですけど、だからと言って変えられない人もいるんですね。そこは理解してあげてほしいなと元超絶奥手の私から伝えたいです。
※思わせぶりな態度を意図的にとってくる人もきっといるだろうけど、その人はあんまり良い人じゃないと思うので、個人的には「ん~。」となります。
