恋愛観

遊びの誘いを断られる人とは付き合えないと思う|だから迷うなら誘ってみよう

私の恋愛観の一つに『好きな人を遊びに誘って断られるならそもそもその人とは付き合えない』というのがあります。

今回は遊びの誘いを断られる人とは付き合えないという話を書いていきます。

ぱっと見「いや、そりゃあそうでしょ。」と思うかもしれないですけど、個人的には結構大事な考えだと思ってるのでよければ参考にしてみてください。

【徹底解説】好きな人と付き合う方法まとめ|恋愛の基礎を身につける

スポンサーリンク

遊びの誘いを断られる人とは付き合えないと思う

 

これはホントにそのままなんですけど『好きな人を遊びに誘って断られるならそもそもその人とは付き合えない』という意味。

言い換えると『好きな人と付き合うためには遊びの誘いをOKしてもらうのが前提条件』ということです。(基本的には)

たまに?よく?「好きな人を遊びに誘いたいけど断られるのが怖い。」という人がいます。

その気持ちはすごい分かるんですけど、冷静になって考えたとき、遊びに誘うことさえできないのに好きな人と付き合えるわけがないと思うわけです。

あなたが少しでも「できれば好きな人と付き合いたい…。」と思っていてかつ、遊びたいと思う気持ちの先に付き合うという一つのゴールを見据えているのなら、遊びの誘いくらいできないとダメなのかなと。

もちろん、全ての人が付き合うことを目的にしてるとは思わないですけど、もしそうだとするのなら「遊びの誘いを怖がってたら先に進めない。」というのは当てはまると思います。

なので結論として『遊びを断られるならその人とは付き合えないと思う』ということになります。

遊べる仲でないと付き合えないから頑張って誘うべき

 

上にも書いた通り、遊べる仲じゃないと基本的には付き合えないから、もしあなたが好きな人と付き合いたいと思うのなら頑張って遊びに誘いましょう。

断られるのが怖いなんてみんな同じだし、でも遊びに誘える人はそれを受け入れた上で行動してるか、そもそも怖いと思ってない人のどちらか。

だからそもそも怖いという感情を無視できないのなら、しっかり受け入れた上で誘う方がいいです。

私だって断られることに対して全く恐怖を感じないわけじゃないし、普通に「あぁ、断られた…。」となることだってあります。

そんなときは「…まぁそういうもんだよね。」と思って先に進むだけなので、遊びに誘う怖さも告白して振られる怖さもしっかり受け入れる方がいいかなと思います。

恋愛で傷つかない選択をしてたらホントに何もできないのでね。

遊びに誘って断られるなら「今のあなたとは付き合えない」という答えが出るようなもの

 

好きな人と付き合うためには遊びに行ける仲であることが前提という話を書いてきたんですけど、これはつまり『遊びに誘って断られるのなら今のあなた(=自分)では付き合えない』という意味になると思ってます。

だって、遊びの誘いは全て断るけど○○と付き合えるなんて話はほとんど聞かないはずなので。(たまに例外的な関係性の人はいますけどね。)

もちろん『一回誘って断られる=付き合えない』とは思わないし、断るという判断・理由は相手次第なので全てがそうだとは思わないですけど、基本的に遊びの誘いをずっと断ってくる人とは付き合えないと考えてて間違いはないかなと思います。

だからより一層怖くなる気持ちはあるだろうけど、逆に考えると『告白せずとも二人が付き合える可能性を知ることができる』という意味として考えたらわりとポジティブ寄りな意見なのかなと。

「好きです。付き合ってください。」と言って振られるより、遊びに誘って断られてやんわり距離感を理解できるのなら、後者の方がマシだと考える人もいるはずなのでね。

まぁ要するに「遊びの誘いを断られるのなら今のあなた(=自分)では付き合えない」ということです。

そしてそれにはいい意味と悪い意味があるので、いい意味で考えればポジティブ寄りな考えでいられると思うということです。

「遊びに誘ったら迷惑じゃないか?」と考える必要はない

 

これもよくある話で「自分なんかが遊びに誘ってたら迷惑なんじゃないか?」と考える人がいますけど、個人的には「そんなこと考えなくていいと思う。」という意見。

なぜなら、本当に迷惑なら遊びの誘いを断ってくると思うから。

そもそもこういうタイプの人は「遊びに誘ったら迷惑なんじゃないか?」と考えて結局のところまだ誘ってない状態だと思います。

ということは「相手が迷惑かどうかはまだ知らない状態」ということです。

迷惑かどうか知らない・分からない状態で相手の迷惑について考えるのは『相手の気持ちを考えているようで考えてない』と思うんですよね。

もし相手が「あぁ、この人は自分のことが好きなんだろうな。きっと遊びに誘いたいんだろうな。でもそれは迷惑だな。」と思っているのであれば、その予想は正しいですけど、勝手に迷惑だと考えられてるのもいい気はしないんじゃないですかね。

最初にも書いたように、本当に迷惑とか嫌だと思うなら断られる話なので、誘ってもないのに迷惑とか考える必要はないんじゃないかなと個人的には思います。

もちろん、遊びに誘うことにも『常識の範囲内で』という前提はありますけどね。

相手の迷惑を考えても感謝はされない

 

上の話の補足ですけど、遊びに誘うことを迷惑だと考えて誘うのをやめたとしても、相手はあなたに感謝なんてしないです。

「あぁ、遊びに誘わないでくれたんだね。ありがとう。(??)」

こんな謎の言葉が飛んでくるシチュエーションなんて普通はあり得ないし、だからこそ『遊びに誘う前の迷惑』については考えなくていいと思います。

(というか結果誘ってないのでこんな言葉が飛んでくることはまぁないです。あり得るとしたら相手があなたの気持ちを理解してかつそれをわざわざ伝える場合ですかね…。)

まぁこの話についてあなたがどう考えるか?は知らないし、あなたが遊びに誘いたいと思う人がどんな人なのかも分からないので、これ以上の話はできないですけどね。

ちなみに私は「あぁ、この人と遊びたい!」と思ったら迷惑とか考えずに誘います。

もちろん、私の中で考えるべきこと(≒相手の仕事が忙しいからとかそういうの)はしっかり考えるし、その結果誘わない・誘えないということはあります。

でも、迷うことは基本的にはないですかね。

そもそも好きな人と遊べるなんて思わない方がいい

 

私の恋愛観的に言えば『そもそも好きな人と遊べるなんて思わない』というのがあります。

好きな人と遊びに誘って断られるのが怖いと言う人の多くは『わずかに可能性がある』と思っている気がします。

要するに「自分の誘いをOKしてくれる可能性が少しはあると思っている。」ということ。

でも私はあんまりそういう考えがないんですよね。

「そもそも好きな人と遊びに行けるとは思ってないから、その可能性を少しでも上げる努力(自分磨きとかコミュニケーションとか)を最大限やって、それで断られるならどんまい。」

こんな感じで考えてるので、いい意味で捉えるなら好きな人を遊びに誘うことをあんまり怖いとは思わないんですよね。(悪い意味で言えば人間味が薄れたみたいな感じ笑)

個人的にはこの考えが結構しっくりくるので、何か響くものがあれば参考にしてみてください。

簡単に同じことを思えてかつ行動できるとは思わないですけど、恋愛において結構プラスな考えになるとは思うのでね。(人によるだろうけども)

ちなみにこう考えることによって、遊びの誘いをOKしてくれた相手に対してちょっとだけ感謝ができるようになるというメリットもあります。

なんとなくのイメージとして、普通に誘ってOKしてくれるときって相手に対しての感謝を意識しないことの方が多い気がしますけど、そもそも断られる前提であれば「あぁ、遊べるのは嬉しいな。OKしてくれて感謝だな。素敵な時間にしたいな。」とちょっとだけ思える気がするので、個人的にはアリな考えだなと思います。

まとめ

 

遊びに誘って断られるならその人とは付き合えないという話を書いてみました。

まとめると「好きな人と遊ぶのは付き合うための前提条件みたいなものだから、付き合いたいという想いが少しでもあるのなら遊びの誘いくらいで躊躇してたら先に進めない。だから頑張って誘うべき。」ということ。

最初にも書いたように「そんなの当たり前じゃん。」と思うかもしれないですけど、ここまでシンプルに考えられるのならそもそも遊びに誘うことに悩まないはず。

逆に言うと、好きな人を遊びに誘えない人はそんな当たり前のことができてないと思うので、考え方自体を変えちゃう方が楽なのかなと思います。

「…あれ、そもそもな話、好きな人と付き合うためには遊びに誘える仲、遊べる仲でないといけないよね。ということはまずその関係性を目指すべきだよね。そのためには自分磨きとかいろいろしないといけないよね。…頑張ろ。」と思えたらだいたいの人にとってプラスに働くはず。

だから好きな人を遊びに誘う勇気がないとか怖いとか思う人には、この考えを一つの選択として取り入れてみるのもいいかなと思います。

まぁ簡単ではないですけどね。

【保存版】恋愛に役立つ考え方まとめ|恋に悩む人に伝えたいこと