「たまに細かいことまで覚えている男性がいるけど、それって何か特別な意味あるの?どんな心理なの?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は細かいことまで覚えている男性の心理について書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
細かいことまで覚えている男性の心理とは?
細かいことまで覚えている男性の心理は主に以下の通り。
- 意識してるから細かいことを覚えてくれている
- シンプルに記憶力がめちゃめちゃいい
- 本人は特に意識してない
それぞれ解説します。
意識してるから細かいことを覚えてくれている
好きな人や気になる人、意識してる人に対しては細かいことを覚えてくれていることがあります。
例えば気になる人のことって他の人より意識してる時間が長かったりするし、だからその分、人よりも細かいことを覚えてたりするわけです。
会話中での話とかメッセージでのどうでもいいやり取りとかで「え、そんなことまで覚えてるの!?」となる場合、その男性は少なからず意識してたりするのかなと思います。
まぁそれが脈ありを意味するかどうかは人や状況によりますけどね。
シンプルに記憶力がめちゃめちゃいい
シンプルに記憶力がめちゃめちゃいい人の場合、細かいことまで覚えてくれてたりします。
これは誰かを意識してるとか、気になってるとか好きだからとかって場合もありますけど、そうじゃなくただシンプルに記憶力がよくて細かいことを覚えてくれている場合もあります。
しかもこのタイプ、勉強や仕事などに関する記憶力が特別いいというわけでもなく『プライベート的な細かい情報に限ってよく覚えてる』という場合もわりと多いです。
例えば、どうでもいいメッセージのやり取りを覚えてるとか。
普通ならただの情報として流れてしまうようなことでも「…え、それ前に教えてくれたじゃん。」みたいなことがわりとあったりするイメージですかね。
もちろん、勉強や仕事においてもその記憶力が発揮されることもありますけど、個人的にはあんまり勉強や仕事はできないタイプに多い印象ですかね。
なぜなのか?は知らないですけど。
本人は特に意識してない
最初に『意識してるから細かいことまで覚えてる』と書いたんですけど、本人は特に意識してないのに細かいことまで覚えちゃう人っているんですよね。
それは記憶力がいいという意味でもありますけど『覚えようと思わないことでも覚えちゃう』みたいな人もわりといるのかなと思います。
だから心理も何もなく、ただシンプルに『勝手に覚えてるだけ』という感じですかね。
細かいことまで覚えている男性に心理とかないと思う
細かいことまで覚えている男性が何を考えているのか?何を思っているのか?は知らないですけど、心理とかって話じゃないのかなと思います。
例えば「こういう男性心理があります!」という話は多いですけど、細かいことまで覚えていることに関しては何かの心理とかって話じゃなく、ただ記憶力がいいというだけなのかなと思いますね。
もちろん、好きだからとか気になるからとか意識してるからという理由はあるだろうけど『細かいことまで覚えている=その人のことを意識してる』というわけでもないのでね。
だから「細かいことまで覚えているこの人は何を考えているのだろう?」みたいなことはあんまり考えなくていいかなと思います。
考えても分からないし、そもそも何も考えてないかもしれないので。
細かいことまで覚えている男性に好意はあるのか?
これは人によるのかなと思います。
細かいことまで覚えている理由が『少なからず意識しているから』なら、好意があると言えるとは思います。
でも、ただ記憶力がいいというだけなら意識してない場合もあるので、好意があるとは言えないのかなと。
どちらのパターンなのか?は本人にしか分からないですけど、極論『本当に興味ない人の情報はそこまで覚えてない』とは思うので、どちらかと言えば好意がある寄りのパターンの方が多いのかなと思います。
ただ、好意があるなしに関係なく、ホントにどうでもいい情報とか覚えてたりすることもあるので、客観的に見ると「好意あるでしょ。」と勘違いされることはあるかなと思います。
本人からすると「いや、別に覚えたくて覚えてるわけじゃないんだけど…。」となることでも、周りからすると「そんなことまで覚えてるなら好意あるでしょ。」みたいに思われるみたいな。
だから、細かいことまで覚えているというだけで「好意あるかも?」とかは考えない方がいいかなと思います。

まとめ
細かいことまで覚えている男性の心理について書いてみました。
まとめると「意識してるから覚えてる、ただ記憶力がいいから覚えてる、本人は意識してないのに勝手に覚えちゃうという3つが考えられるけど、これらに特別な男性心理見たいなものはないと思う。」ということ。
客観的に見ると細かいことまで覚えてる人って「何考えてるんだろう?」と思うかもしれないですけど、意外と本人は何も考えてなかったりするのかなと思います。
というのも、私が細かいことまで覚えちゃうタイプなんですよね。
どうでもいい話とかは特に覚えてることが多くて、そういう部分での記憶力はわりといい方だと思います。(勉強や仕事はできないけど)
でも、何か意識してるか?と言われたら別に意識してないし、勝手に覚えてることの方が多いですかね。
「その記憶力、勉強や仕事に活かせよ!!」
みたいなことを自分に対して思ったりするレベルなので、むしろ細かいこと(≒忘れてもいいこと)だからこそ覚えているというのはあると思いますね。
周りの人がどういう理由で細かいことまで覚えているのか?は知らないですけど、そこに何かの意識があるというパターンはどちらかと言えば少数側なのかなと思います。
もちろん、好意みたいなものがあるからこそ覚えている人もいるだろうけどね。
ちなみに、私は好意がなくても覚えちゃうタイプ。でも、好意がある人の方がより覚えてる情報は多いという感じですかね。(まぁ数値的かつ客観的に違いを伝えることはできないけども)