恋愛雑記

彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない!」と言われたらどうすればいいの?

「付き合ってる人に顔がタイプじゃないと言われたんだけど、こんなときどうすればいいの?」と疑問に思う人もいるはず。

今回は彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない!」と言われたらどうすればいいのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

【大前提】彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない。」と言われるのはなかなかキツい

 

大前提の話なんですけど、付き合ってる彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない。」と言われるのはなかなかキツいものがあります。

だってそういうのって面と向かって言うことじゃないし、100歩譲って言うとしたらもっとオブラートに包んだ表現ってあると思うので。

「顔がタイプじゃない。」

これはかなり直接的な言葉なので、客観的に見ると「あぁ、なかなか厳しいなぁ…。」とは思いますね。

ただ、そう言われても付き合っているというのはある意味プラスにも取れるので、プラス面を踏まえて本題に入ります。

彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない!」と言われたらどうすればいいの?

 

いきなり結論ですけど、それはどうしようもないと思います。

なぜなら、基本的に顔は変えられないから。

そもそもタイプじゃないと言われてる時点で、相手の好みの顔ではないということがほぼ確定しちゃうと思うし、それをどうにかすることは基本的には無理だと思います。

なので、シンプルな結論として『どうしようもない』のかなと。

あなたが何かをすることで、彼氏or彼女のタイプの顔になることができるのなら行動してみる価値はあると思いますけど、「顔がタイプじゃない。」という意味は整形するとかって話じゃないと思うので、割り切るしかないと思います。

「顔がタイプじゃないけど付き合っている。」とポジティブに考えることもできる

 

そもそも論として「顔がタイプじゃない。」なんて言葉はあんまり言わない方がいいと思いますけど、逆に考えると『顔がタイプじゃないけど付き合っている』とプラスに考えることもできます。

カップルの関係って顔だけで決まるわけじゃないし、顔のタイプ含めた『総合評価』みたいなものなので、あんまり気にしなくてもいいのかなと思います。

顔がタイプじゃなくても性格だったり、知性だったり、運動神経だったり、楽しさだったりでいい関係が作れたりもするので、顔がタイプじゃないという言葉にマイナスに反応することはないのかなと思います。

そりゃあ言われたらショックだろうし、そもそもそんなことあまり言うべきではないですけど、恋愛なので顔のタイプは少なからず影響しちゃうものなのでね。

まぁとにかく総合評価なので、顔がタイプじゃないと言われたのなら他の部分をプラスに捉えてもらうしかないかなと思いますね。

私が付き合ってる人に「顔がタイプじゃない。」と言われたら仕方ないと割り切ると思う

 

もし私が付き合ってる人に「顔がタイプじゃない。」と言われたとしたら「…まぁ仕方ないねそれは。」と割り切ると思います。

だって顔は変えられないから。

そりゃあ自由に顔が変えられるのなら、付き合ってる人の好みの顔になることを望むだろうけど、そんなこと現実的には無理だし、現実的に無理だからこそ仕方ないと割り切るしかないと思います。

まぁそもそも私は「顔がタイプじゃない。」と言ってくる人とは付き合わないと思いますけどね。

完全なるベタ惚れだったら別ですけど、わざわざ「顔がタイプじゃない。」と言ってくる人と付き合いたいと思わないので…。

そんな人と付き合うより、性格いい人とか言葉使いが丁寧な人とかと付き合いたいと思うので、個人的にはそんな状況になることはないと思いますかね。

「いや、付き合ってる人にわざわざ顔がタイプじゃないなんて言う意味あるの?それ言ってどうするの?」

…とリアルに思うので、何がしたいのか?何を望んでるのか?は謎ですね。

顔がタイプじゃないと思ってる人でも楽しく付き合ってるカップルはいる

 

恋愛において顔のタイプってかなり大きな影響がありますけど、顔がタイプじゃない人と付き合っても楽しくやってるカップルも普通にいます。

それこそ最近?ちょっと前?に「顔は全然タイプじゃないけど、まぁ楽しくやってる。」という人がいました。

その人は直接付き合ってる人に「顔がタイプじゃない。」と言ったかどうかは知らないですけど、客観的に見て「あぁ、なるほど。楽しくやってそうだなぁ。」とは思える感じだったので、それならそれでいいのかなと。

というか、世の中には顔がタイプでも激烈に性格悪い人だっているし、そういう人に引っかかって嫌な想いをしてる人だっているのでね。

だからまぁ、顔がタイプじゃないからと言ってもめちゃめちゃ落ち込む必要はないかなと思いますね。

(もちろん言われないことに越したことはないし、自分の顔が好きな人のタイプの顔であるにも越したことはないですけどね。)

まとめ

 

彼氏・彼女に「顔がタイプじゃない!」と言われたらどうすればいいの?という話を書いてみました。

まとめると「顔がタイプじゃないと言われても仕方ないと割り切るしかないと思う。だって顔は変えられないから。」ということ。

彼氏さん、彼女さんがどんな意味で「顔がタイプじゃない。」と言ったのか?は知らないですけど、客観的に見てあんまりいい言葉ではないですかね。

信頼関係が既にあって、日常会話的に「あぁ、キミの顔はあんまりタイプじゃないよ笑。」みたいなことを言うのならまだ分かりますけど、それでも変えられない顔についてわざわざ触れる必要性は感じないですかね。

だから個人的にはあんまりいい気はしないです。

まぁでも、顔がタイプじゃないのに付き合ってくれていると考えたらそれは一応プラスの意味に取れると思うので、他でなんとかして仲良くやっていくことを考えるのが現実的かなと思います。