「遊びやデートに誘ってきたくせに、詳しいことを決めない男って何考えてるの?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は遊びやデートに誘うくせに詳細を決めない男の心理を解説します。
本音・本心はその人にしか分からないですけど「まぁ多分こうでしょ。」というのがあるので、よければ参考にしてみてください。
遊びやデートに誘っておいて決めない男の心理
遊びやデートに誘っておいて決めない男の心理は以下の通り。
- シンプルにめんどくさくなった
- 相手から聞いてくると思ってた
- そもそも本気で誘ってなかった
それぞれ解説します。
シンプルにめんどくさくなった
遊びやデートの誘いをしてみたものの、シンプルにめんどくさくなった場合は詳細を決めないということが普通に起こります。
例えば「〇月△日に遊ぼう!」と誘っても、相手からするとその誘いをしたときが気持ちのピークだったみたいな。
「遊びやデートに誘うんだから気持ちのピークは当日なんじゃないの?」と思うかもしれないですけど、そうとは限らないんですよね。
ぼんやり誘った場合とかは「あぁ~なんかめんどくさくなったわ。」みたいなことを考える人もいるし、結果的に詳細を決めずに終了なんてこともあります。
なのでこのパターンが1つ考えられますね。
相手から聞いてくると思ってた
遊びやデートに誘ってきた側は「詳細は相手が決めてくれるもの。」みたいに考えてることがあったりします。
言い換えると、具体的なことはあなたが聞いてくる(≒予定を立ててくれる)と思ってたみたいな感じです。
ざっくり言えば「自分は誘ったから何したいかあなたが決めて!」と間接的に伝えているみたいな。
まぁ謎な話ではあるんですけど、気持ち的にそうなることがあったりするので、1つのパターンとしては考えられます。
まぁこれは見て分かるものではないですけどね。
そもそも本気で誘ってなかった
そもそもな話で遊びやデートの誘いが本気でなかった場合、何も決めないということが普通にあります。
その場のノリとか雰囲気的なもので「遊ぼ!」みたいなこと言って、でも本当に遊ぶとは思ってないみたいな。
まぁあんまり良い気はしないですけど、もしかしたら「本当に遊べると思ってなかった。」と考えてることもあるので、個人的には何とも言えないですね。
例えば好きな人にダメ元で遊びに誘ったとき、まさかの「いいよ!」という返事が来たみたいな。
本来だったらそのまま遊ぶべきだと思うわけですけど、奥手すぎる人とかはその場のノリで誘っただけで、いざ遊べるチャンスをもらうと「あ…。」となって話が先に進まないみたいな感じ。
で、結果的に何も決めずに終わるとかね。
『遊びやデートに誘っておいて決めない』という男の心理はよく分からない
ここまで男性心理的なものを書いてきたわけですけど、正直なところを言えば『それは謎い行動である』とは思いますね。
だって遊びに誘うということは遊びたいから誘うわけですよ基本的に。
で、仮にそれがOKだったとしたら、普通は嬉しいだろうし、遊びに行くという流れになるはずなんですよね。
でも、この『遊びやデートに誘っておいて何も決めない』という人は、その流れとは逆どころか『(本当は遊びに行けるのに)自分から話を終わらせている』わけなので、普通に謎な考えだなと。
例えばこれがマッチングアプリとかでの出会いだったとしたら「あぁ、それはあり得るわ。」と思いますけど、一般的な出会いからの遊びの誘いで考えると、謎な考え&行動だなと思いますね。
とか言って、私は『遊びに誘っておいて予定を決めない』ということをしたことがあります。
そのときは「まさかOKしてくれると思わなかった。」というのがあって、なんか遊びに行くことが申し訳なくなったんですよね笑。
さすがに全く予定を決めないとかではなかったですけど、相手の予定を調整してもらうこととかその他いろんなことが申し訳なくなって結果遊ばなかったです。
なので、それと似たような話はあり得るかなと。
まとめ
遊びやデートに誘っておいて決めない男の心理について書いてみました。
まとめると「シンプルにめんどくさくなった。相手から聞いてくると思ってた。そもそも本気で誘ってなかった。」ということ。
途中にも書いた通り、一般的な考えで言えば『遊びやデートに誘っておいて予定を決めない』というのは謎な考え&行動だと言えます。
ただ、その理由を考えても分からないので、気になるようなら本人に直接聞いてみるのがおすすめ。
「ねぇ、遊びの予定どうなってるの?」と聞いてしまえば、それに対する答えは返ってくると思うので、そこでなんとなくでも理由を知れるかなと思います。
まぁ、予定を決めてない時点でポジティブ寄りな理由ではないと思うので、スルーしておくのも1つの手かなと思いますね。
どうするべきか?というのは決まってないので、各自で対応を考えてみてください。