「俺よりもっといい人がいるよ。と言われてフラれたりするあるけど、これってどんな意味なの?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は「俺よりもっといい人がいるよ。」と言う男性心理について解説します。
本音・本心は分からないですけど「あぁ、多分こういうことだろうなぁ。」というのはなんとなく分かるので、よければ参考にしてみてください。
「俺よりもっといい人がいるよ。」と言う男性心理
「俺よりもっといい人がいるよ。」と言う男性心理は以下の通り。
- 自分に自信がないから言った
- 謙遜的な意味で言った
- 本当にそう思うから言った
- 振る理由として言った
それぞれ解説します。
自分に自信がないから言った
自分に自信がないと「俺よりもっといい人がいるよ。」と言うことが結構あります。
自信がないとネタでも「俺よりいい人はなかなかいないよ笑」みたいなことは絶対言えないし、自信がないから保身的な意味で言っちゃうことがあるんですね。
例えばもし好きな人にフラれたとき「あぁ、自分よりもいい人がいるんだからフラれたのは仕方ないよな。」と思いたいみたいな感じ。
この言葉って男性側の方が余裕があるっぽい感じありますけど、そうとは限らないわけですね。それは言葉だけで、内心「あぁ…。自信がないなぁ…。」みたいにマイナス寄りの意味を持ってたりするので。
謙遜的な意味で言った
謙遜的な意味でこの言葉を言う人もいます。
これはまぁ嫌味的な意味もあるだろうし、本当に謙遜的な意味もあります。
自分もそう思ってるけど「いやいや…笑。」みたいに振る舞うとか、プラスの言葉に対して「いやいや…(あざす。)」みたいな返しですね。
まぁそもそも論として「俺よりもっといい人がいるよ。」という言葉は捉え方次第でプラス寄りにもマイナス寄りにもなる言葉なので、これだけ何か判断するのは難しいですね。
本当にそう思うから言った
シンプルにそう思うから言う場合もあります。
最初に書いた自信のなさという意味もあるし、周りの素敵な人を近くで見てるからこそ「…自分よりいい人は普通にいるよなぁ…。」と思ってるみたいな感じ。
この場合は嫌味でも謙遜でもなく、シンプルにそう思ってるのかなと。
だから特別な意味はなくて「あぁ、自分を客観的に見れてる人なのかもなぁ。」程度に理解しておけばいいかなと思います。
振る理由として言った
振る理由として使うこともあったりします。
「○○とは付き合えない。」とストレートに言ってしまうと相手を傷つけてしまうかもしれないから「俺よりもっといい人がいるよ≒俺と付き合うより他のいい人と付き合う方がいいよ。」と言ってるみたいな感じ。
言われた側からするとめちゃめちゃ嫌な感じはしないと思うので、それは男性なりの配慮なのかなと思いますね。
なので、ここはあんまり深掘らない方がいいかなと。
「…あぁ、なるほど。この言葉を言ってくるということは付き合うのは難しいだろうけど、ちょっと配慮してくれているのかもな。」と思ってもらえると言った側からすると有り難いのかなと思いますね。
「俺よりもっといい人がいるよ。」の返し方
リアルな話「俺よりもっといい人がいるよ。」と言われることもあると思いますけど、返し方がイマイチよく分からないと思います。
個人的なおすすめの返し方は「そんな人に出会えるように頑張るよ。」みたいなのがいいかなと。
その男性のことを『いい人』であるとしっかり認めた上で、ポジティブにその先に進むという意味で考えると、この言葉が個人的にはベストな返し方な気がします。
間違っても「いや、あなたほどいい人はいない!!」みたいなこと言って、押そうとするのはやめたほうがいいです。
男性から「俺よりもっといい人がいるよ。」という言葉が出てきた時点で、8割がた終了のお知らせなので、押して意見を変えようとするのは個人的には微妙な選択。
もちろん、押すことで考えが変わることもありますけど、その可能性が高いならそもそも「俺よりもっといい人がいるよ。」なんて言わないと思うで。
まぁ察することをおすすめしておきたいなと。
ちなみに、相手が自分のことを好きだと分かっている状態なら「そんなことないよ。」と返すのがおすすめ。
この場合、相手は自信がないだけだったりするので、相手の素敵なところを伝えてあげるのがいいですね。
まとめ
「俺よりもっといい人がいるよ。」と言う男性心理について書いてみました。
まとめると「自信がないから言った。謙遜的な意味で言った。本当にそう思うから言った。振る理由として言った。」ということ。
この言葉って結構頻繫に使われるイメージ。使われなくても心の中でそう思ってる男性は結構多いイメージ。
なんていうか、相手のことを考えたとき「自分よりもいい人と一緒にいる方がいいだろう。」と思ってるみたいな。
不思議な感覚だと思うんですけど、思う側はわりと本気でそう思ってたりするので、変に押そうとしない方がいいかなと思います。
ただまぁこの言葉自体、めちゃめちゃ悪い言葉とかではないので「あぁ、なるほど。」と良い意味で浅く捉えておくのがいいですね。