恋愛雑記

同棲するのに親の許可って必要?社会人なのに?

同棲するのに親の許可って必要?

「付き合ってる人と同棲するんだけど、親の許可って必要なのかな…。学生ならまだしももう社会人なんだけどなぁ…。」と思う人もいるはず。

今回は同棲するのに親の許可って必要なのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

社会人でも同棲するのに親の許可は必要なのか?

 

いきなり結論ですけど、個人的はいらないと思います。

なぜなら、社会人だから。

社会人ということはそこそこ『自立してる』と思うし、付き合ってる人と同棲するとしても本人同士でいろいろ決めることができると思います。

そこに親の許可はいらないと思うし、あなたが「社会人なのに同棲するのに親の許可っているのか?」と疑問に思ってるならなおさらですかね。

なのでとりあえずの結論としては『社会人なら同棲するのに親の許可はいらないと思う』ということになります。

同棲するのに親の許可が下りなかったらどうする?

 

同棲するのに親の許可が必要だとしても、じゃあ許可が下りなかったらあなたは同棲することをやめますかね?

もし、親の意見であなたが同棲することをやめるとするのなら、あえて許可を取るのはアリだと思います。

でも、親の許可が下りなかったとき同棲することをやめないのなら、結局のところ『同棲する一択』なわけなので、許可を取る取らない関係ないと思います。

で、どっちにしろ同棲する一択なら親の許可はなくてもいいと思うという話ですね。

親の許可が下りなかったときおそらく『勝手に同棲する』ことになると思う

 

同棲することを親に伝えて、もし否定的であったら、あなたたち2人はおそらく『勝手に同棲する』という選択をする気がします。

そもそも、自分たちで「同棲しよう!」と決めたということは、同棲するための意志があるということですよね。

それが親の許可によって覆ることはきっとないはず。

「あぁ、親が同棲ダメって言ってたからできないわ。」

そうなるタイプの人であれば、だいたいは親の許可を取る前段階で「同棲できないかもしれない。」みたいなことを言ってると思うし「同棲しよう!」となることはあんまりないと思うので。

少なくとも自分の親が厳しいかどうか?っていうのは過去の経験から分かってることだと思うし、同棲すると伝えたときどんな反応されるかもなんとなく分かってると思うのでね。

同棲の許可が下りなかったとき同棲をやめるなら多分同棲できない

 

親から同棲することの許可が下りなかったとき「あぁ、ダメだったわ。」となる人は、きっと同棲することは現実的に厳しいと思います。

同棲って楽になることもありますけど、逆に厳しくなる人もいるんですよね。

1人で暮らしてるときよりもストレスが溜まったり、言い合い・喧嘩が増えたりなどいろいろあると思うんですけど、それらを込みでやっていく場合、親の許可くらいなんとかしないと多分相当厳しいと思います。

だから、同棲したいと思うのなら親の許可取りくらいはクリアしないといけないと思います。

ただ、親の許可取りをクリアするくらいなら別にわざわざ許可取りしなくてもいいと思うし、同棲してから「あ、そう言えば同棲したわ。」とサラッと伝える方がむしろいいんじゃないかなと思っちゃいますかね。

同棲するのに親の反対を押し切るのってどうなの?
同棲するのに親の反対を押し切るのってどうなの?「同棲することを親に反対されたけど、この反対を押し切って同棲するのってどうなのかな。」と疑問に思う人もいるはず。 今回は同棲するの...

私なら親の許可は取らずに同棲すると思う

 

私があなただったら、同棲するのに親の許可は取らないと思います。

なぜなら、同棲する一択だと思うから。

仮に親が「いや、同棲はダメ。」と言ったところで「あぁそうか。じゃあ同棲しません。」となるわけがないし、結局のところ同棲する一択というのは変わらないはず。

変わらないのなら別に許可とかいらなくないか?と思っちゃうので、私だったら多分しないですかね。

相談とか報告とかであれば別ですけど、許可(=許してくれるかどうかの選択)なのでなおさらいらないと思っちゃいますかね。

むしろ同棲しちゃって、同棲が上手くいってることを伝える方が現実的な説得材料になると思うし、それに勝るアピール材料ってない気がするので、私だったらそっちを選びます。

個人的には許可も報告もしないし、そもそも同棲しないと思う

 

個人的には親へ同棲することの許可取りはしないし、同棲することの報告も多分しないし、そもそも結婚する前に同棲はしないと思います。

だから現実的にこういう悩みや疑問を持つことはないと思いますけど、もし相手の親が厳しい人だったら「まぁ仕方ないか。」と思って許可取りや報告をしに行くと思いますね。

まぁでも同棲に対して肯定的な親の方が珍しいと思うので、すんなり許可取りできる方が稀ですけどね。(つまりだいたいは否定されるということ。)

まとめ

 

社会人でも同棲するのに親の許可は必要なのか?という話を書いてみました。

まとめると「社会人なら同棲するのに親の許可はいらないと思う。だって許可が下りなくても同棲する一択だろうから。」ということ。

まぁ許可が必要かどうかって人や環境によるので何とも言えないんですけどね。

厳しい家庭であれば親の許可が必要ってこともあるだろうし、逆に同棲するのを応援してくれることだってあるだろうし。

それはもはや人・環境によるので「こうするべき!」みたいなことは言えないですね。

ただ、社会人であるということを前提にするのなら、同棲するのに親の許可はいらないと思っちゃいますね個人的には。

まぁそれをどう考えるか?は知らないですけどね。

同棲するのに親の反対を押し切るのってどうなの?
同棲するのに親の反対を押し切るのってどうなの?「同棲することを親に反対されたけど、この反対を押し切って同棲するのってどうなのかな。」と疑問に思う人もいるはず。 今回は同棲するの...