「彼女と別れたいんだけど、理由が見つからない…。こんなときってどうすればいいんだろう。」と疑問に思う人もいるはず。
今回は彼女と別れたいけど理由がないときどうすればいい?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
彼女と別れたいけど理由がないときどうすればいい?
いきなり結論ですけど、別れたいと思うことが『別れる理由』になってると思うのでそのまま伝えればいいと思います。
なぜなら、あなたが別れたいと思ってる時点でそこそこな理由になってるから。
基本的に付き合ってる状況って『お互いに付き合っていたいと思っている状況』だと思うんですけど、それならどちらかが別れたいと思った時点で別れる理由になると思います。
それが別れるための十分な理由だとは思わないものの、全く不十分な理由だとも思わないので、普通に別れ話をすればいいんじゃないかなと思います。
なので、とりあえずの結論としては『別れたいと思うなら普通に別れ話をすればいいと思う』ということになります。
別れたいと思うことが『別れる理由』になると思う
上にも書いたように、私は別れたいと思うことがそのまま別れる理由になると思ってます。
だって世の中のカップルの多くは『お互い好きだから付き合ってる』わけだし『別れたいと思わないから付き合ってる』わけでもあるはずなので。
当然、どちらかの想いが離れてしまったのならそれは別れる理由になるとも思うわけで。
それが今回、たまたまあなただったというだけ。
個人的には『嘘ついてまで別れる理由を作る』のをいいとは思わないし、そんなことするよりシンプルに理由を伝える方が100倍マシだと思います。
別に珍しい話じゃないし、普通にあり得る話だと思うのでね。
そもそも『理由がない』なんてことはないと思う
とはいえ、客観的な意見を言えば『彼女と別れたいけど理由がない』ということはないと思います。
本当は別れたいと思う何かしらの理由があるはず。
例えば以下のような理由。
- 一緒にいることに疲れてしまった
- 一人になって自由を楽しみたい
- 他に好きな人ができた
- 一緒にいる未来が想像できなくなった
その他いろいろ
別れたいけど別れる理由がないと言ってる人はだいたい『正直に言えないだけ』だと思うので、一度しっかり「本当に理由はないのか?」は考えた方がいいですかね。
しっかり考えた上で、本当に別れる理由が見つからないのに別れたいと思ったのなら、そのときはシンプルに伝えればいいし、それがベストアンサーになると思います。
彼女と別れたいときなんて言えばいい?
いろいろ考えた上で彼女さんと別れることを決めたのなら、シンプルに理由を伝えればいいし、理由が見つからなかったのならシンプルに「別れたい。」と伝えばいいです。
彼女さんには「なんで?」と聞かれるだろうけど、それは仕方ないです。
普通に考えたら、別れ話を切り出された時点でその理由を聞かれるのはある意味当然なので。
そもそも、どんな理由を伝えようがすんなり別れられる可能性は低いので、そこは諦めて話し合いをするなり、正直に思ってること伝えるなりするしかないですね。
そこを避ける方法って基本的にはないのでね。
基本的に納得はされないもの
基本的に相手は別れ話を納得してくれないと思います。
ましてや、別れ話を切り出す本人が『別れたいけど理由がない』なんて思ってたら、そりゃあ彼女さんは「は?」と思うだろうし、客観的に見ても「なんだそれ。」と思います。
でも、確かになんとなく別れたいみたいな状況はあるし、別れの理由を上手く言語化できない状況があるのも理解はできます。
ただ、それを相手に伝えるのは難しいというのは理解した方がいいです。
「なんとなく別れたい。」
「理由はよく分からないけど別れたい。」
そんなこと言って納得できる人なんて稀なのでね。
だからこそ、理由はしっかり見つけておく方がいいし、あなたが別れたいと思う本当の理由をあなた自身が理解しておくのが重要というわけです。
上にも書いたように『別れたいと思うけど理由がない』なんてことはまぁほぼないのでね。
私なら『別れたいと思う理由』を正直に話すと思う
私があなたの立場だったら、別れたいと思う理由を正直に話すと思います。
なぜなら、付き合っている相手だから。
別れたいと思っていても、付き合っている相手だし、過去に付き合いたいと思った相手だと思うのでそこは正直に伝えますかね。
上にも書いたように、別れたいけど理由がないなんてことはほとんどなくて、だいたいは何かしらの理由があると思うので、それを正直に伝えると思います。
もちろん、言葉は選ぶし、言わなくてもいいことの分別はつけた上でね。
別れ話を切り出した時点から2人の関係は微妙な感じになることがほぼ確定してるわけなので、どうせ微妙な感じになるのなら正直に言う方がいいと思います。
まぁ、時と場合にもよるだろうけど、少なくとも嘘ついていいことないと思うので、そこだけはしっかり伝えると思います。
まとめ
彼女と別れたいけど理由がないときどうすればいい?という話を書いてみました。
まとめると「別れたいと思うことがそのまま別れる理由になってるから、シンプルに伝えればいいと思う。ただし、別れる理由がないということは基本的にはないと思うので、その理由はしっかり見つけた方がいいと思う。」ということ。
基本的に理由がないのに別れたいなんてことはないですかね。
だって、根本的なことを言えば『別れたいと思う=付き合ってる現状に不満がある』と言うことだと思うから。
あなたがそれを不満だと自覚してるかは知らないですけど、本当に一切の不満なく別れたいと思うことはないはずだし、仮にそれがあるとしたら『それこそが別れたいと思う理由』になるはずなのでね。
だから客観的に言えば『別れたいけど理由がない…なんてことは基本的にはない』と思いますかね。
まぁ、別に理由がどうとかって話じゃないんですけど、別れたいと思うのならシンプルに伝える方がいいとは思います。
変に嘘ついたり、納得してくれそうな理由を作り上げるみたいなのは個人的には微妙だと思っちゃうし、やめた方がいい気がしますね。
とりあえず、シンプルに別れたいということを伝えればいいんじゃないですかね。あれこれ考えるから難しい話っぽくなってる気がするのでね。