恋愛雑記

可愛いと言われるのが嫌!誉め言葉がストレスに感じてしまうときどうすればいい?

誉め言葉がストレスに感じてしまうときどうすればいい?

「有難いことに周りの人から可愛いと言われること多いけど、正直嫌。誉め言葉がストレスに感じてしまう…。」と悩む人もいるはず。

今回は可愛いと言われるのが嫌なときどうすればいいのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「こうすれば悩みがなくなる!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

可愛いと言われるのが嫌なときどうすればいい?

 

いきなり結論ですけど、周りの「可愛い!」という言葉を気にしないようにするしかないのかなと思います。

なぜなら、周りの人の言葉はコントロールできないものだから。

あなたがいくら「可愛いと言われるのが嫌。」と思ったとしても、周りの人があなたのことを可愛いと思うのなら「可愛いね。」みたいに言ってくると思います。

関係性がある人であれば「可愛いって言われるの嫌だからもう言わないで。」と伝えることはできるかもしれないですけど、初対面の人とか関係性が浅い人に理解してもらうのは無理だと思います。

それなら、あなたが『可愛い』という言葉を気にしないようにするしかないのかなと。

それもまた難しい話ですけど、相手の言葉をコントロールして可愛いと言わせないのはそもそも無理に等しいので、気にしないようにするのが一番の対処法かなと思いますね。

なのでとりあえずの結論としては『周りの可愛いという言葉を気にしないようにするのがいい』ということになります。

周りの可愛いという言葉を気にしないようにする方法

 

周りの「可愛い!」という言葉を気にしないようにする方法は『その言葉に関心を持たないようにする』しかないのかなと。

例えば誰かに「可愛いね。」と言われたら「あ、どうも。」と軽く流すみたいな。

変に「いや、そんなことないですよ!」みたいに反応しちゃうと、可愛いと言った側はグイグイ来ちゃうことがあるので、逆にあなたがしんどくなっちゃうと思います。

だから意識的に関心を持たないようにするというのは試してみる価値はあるかなと。

今後、初対面の人や関係性の浅い人に「可愛いね。」と言われたら「あ、どうも。」と軽く流すようにしてみるのはいいと思います。

ただし、ずっと軽く流すような反応だとコミュニケーションに問題が出てくるので、可愛いと言われたときだけ軽く流すようにしましょう。

ポイントは『可愛いという言葉の意味を無にすること』だと思う

 

周りの人の「可愛いね!」という言葉を気にしないようにするポイントは、可愛いという言葉の意味を無にすることかなと思います。

可愛いという言葉の意味が分からなければ、きっと可愛いと言われても今ほど気にすることはないはずなんですよね。

逆に、可愛いという言葉の意味を知ってしまっているからこそ、ツラさやしんどさを感じてしまうんだと思います。

だから、あなたが

「…そもそも可愛いってなんだ?」

みたいに思うのもわりと効果がある気がします。

まぁここまでする必要があるのか?は知らないですけどね。

根本的に悩みを解決する方法はない

 

誉め言葉を受け取るのがツラいとかしんどいと感じてしまうことはあると思いますけど、これは根本的に解決する方法はないです。

最初にも書いたように、周りの人がどんなことを言うか?なんて分からないし、コントロールできるものではないし、可愛い人に可愛いというのはむしろ自然な流れだと思うから。

それに、世の中には『社交辞令』というものもあるので、可愛い人からすると「可愛いね!」と言われることのしんどさは相当なものだと思います。

でも、根本的に解決する方法がない以上、向き合い方・捉え方を変えるしかないんですよね。(基本的には)

可愛いと言われるのがツラい・しんどいからと言って、可愛くなくなるような努力をするのも違うだろうし、あなたができる対処法は正直ほとんどないと思います。

ただ、逆に言うと『向き合い方・捉え方さえ変えてしまえばだいぶ楽になる』とも言えるので、気にしない努力はあなたにとって試す価値はあると思います。

私なら「可愛いね!」という言葉を気にしないと思う

 

もし私があなたの立場だったら、周りからの「可愛いね!」という言葉を気にしないで軽く流すと思いますね。

誰かに「可愛いね!」みたいに言われたら「あ、どうも。」と伝えて、それ以上踏み込ませないオーラを出すと思います。

周りの人がどういう想いで「可愛いね!」と言ってくるのか?は知らないですけど、軽く流せばそれ以上踏み込めない人の方が多いはず。

軽く流してるのにグイグイくるタイプなのであれば、そのときはキツめに「可愛いとか言われるの嫌なんでやめてもらっていいですか?」とか言っちゃいますかね。

だって嫌なものは嫌だろうし、それを無理に耐える必要はないと思うのでね。

まぁそれでも根本的な解決法にはなってないですけど、それは仕方ない部分なので、軽く流すことを優先的に考えていくと思います。

交友関係を狭めるのもありかもしれない

 

可愛いと言われるのが嫌だと思うのなら、交友関係を狭めるのもありかもしれないです。

一度「可愛いって言われるのが嫌だからもう言わないで。」と言えてしまえば、何度も言われることはないと思うので、交友関係を狭めることにはある程度効果があるかもしれないです。

マッチングアプリとか合コンとか出会いの場所に行ってしまえば、そりゃあ「可愛いね!」って言われる頻度は増えると思うので、あなたにとって必要最低限の交友関係に留めておく方がよかったりするのかなと。

まぁ可愛いって言われたくないからという理由で交友関係を狭めることがいいことなのか?というのは分からないですけどね。

ただ、交友関係も広げればいいというものでもないので、ある程度の交友関係があれば楽にいられるのかなと思います。

それでも周りは「可愛いね!」と言ってくると思う

 

ここまでいろいろ書いてきましたけど、あなたがどれだけ頑張ったとしても、周りの人は「可愛いね!」と言ってくると思います。

正直、根本的に解決する方法はないので、突き詰めていくと『耐えるしかない』ということになるとも思います。

でも、良くも悪くもずっと続くものではないと思うので、あえて周りの「可愛いね!」という言葉をポジティブに受け取る努力をしてみるのもアリなのかなと思ったりします。

可愛いと言われるのが嫌という感覚は私には分からないですけど、捉え方を変える方法というのは存在すると思うので、ポジティブに受け取る方法を考えてみるのもいいと思います。

もしその方法があるのならね。

ないなら気にしないようにするしかないです。

まとめ

 

可愛いと言われるのが嫌なときどうすればいい?という話を書いてみました。

まとめると「周りの人に可愛いと言われるのが嫌なら、気にしない努力をするくらいしかないと思う。」ということ。

周りの人からしたら「いや、それは贅沢な悩みだ!」と思われるかもしれないですけど、本人からするといろいろ思うことはあるのかなという気はなんとなくします。

可愛いと言われることが誰にとっても嬉しいことだとは限らないし、可愛いと言われたくない人だっているというのは理解できるのでね。

ただ、何度も書いているように『周りの人に可愛いと言わせないようにする方法』というのはないので、あなたが捉え方を変えるのが最も現実的な対処法だと思います。

相手の「可愛いね!」という言葉を「あぁ、どうも。」みたいに軽く流せるようになれば、今よりは気持ち的に楽になれると思うので、試してみる価値はあるかなと思います。

まぁ、それでも一定のツラさ・しんどさはあるだろうけどもね。(でも、今の状況でいるよりはマシかなと。)