「付き合っている相手から別れ話をされたんだけど、話し合いもなく振られた…。こんなときどうすればいいの?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は話し合いもなく振られたときどうすればいいのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
話し合いもなく振られたときどうすればいいの?
いきなり結論ですけど、できるのなら話し合いの機会を作る方がいいです。
なぜなら、話し合いもなく振られているから。
そもそもあなたと相手は付き合っていたわけですけど、そんな2人が話し合いもなく別れるのは客観的に見てもあんまりよろしくないと思います。
だって少なくともあなたは「え、なんで?話し合いもなく振られたんだけど。」と納得できてないってことですよね。
話し合いもなく振られたとしてもOKな場合は、お互いがそれを納得できたときのみだと思うので、今からでも話し合いの機会を作る方がいいと思います。
「別れるなら別れるでいいけど、ちゃんと理由を話して。それがせめてもの対応でしょ。」
みたいなことを言って、話し合いの場を強引にでも作る方がいいかなと思います。
ただ、既に振られているという時点で話し合いというより『別れることになった理由を聞く機会』にしかならないと思いますけどね。
なのでとりあえずの結論としては『できるのなら話し合いの場を作る方がいい』ということになります。
【関連記事】一方的に別れを告げる男は最低なのか?
あなたの今後のために話し合いの場を作るべきだと思う
話し合いの場を作るのは相手のためじゃなくてあなたのためです。
もしここであなたが「まぁいいか。」と流してしまったら、今後の恋愛にもおそらく何かしら悪影響が出る気がします。
そうならないために、あなたがここで話し合いの場を作って『別れることになった理由』を相手から聞き出すことには価値があると思います。
話し合いをせずに振ってくる相手はおそらく話し合いが嫌だから一方的に別れを告げたんだと思いますけど、それは相手の話であってあなたの話じゃないです。
付き合っているあなたは相手から理由を聞き出す権利くらいはあると思うので、聞いておく方が個人的にはいいかなと思いますね。
まぁあなたが理由を聞きたくないということであれば無理に話し合いの場を作る必要はないですけどね。
話し合いもなく振られるのはなかなかヤバい
客観的に考えると『話し合いもなく振られるのはなかなかヤバい』と思います。
おそらく付き合うときは2人で「付き合う?」みたいな話をしたと思うんですけど、別れるときに話し合いの場がなく一方的に振られるのはまぁ普通にヤバいですかね。
どうせ振られるのなら、自分のために『関係の終わり』は明確にした方がいいと思うし、その場を設けてもらうことが一方的に振る人がすべき最低限の配慮なのかなと。
まぁそれができないから『話し合いもなく振られた』わけですけど、まだ可能性が残っているのならあなた自身のために話し合いの場(=別れた理由を聞く場)を作ってもらう方がいいと思いますね。
「そんな人のこと、気にしないほうがいいよ!」とはあんまり言えない
こういう系の話をすると「気にしないほうがいいよ。」と言いたくなるんですけど、今回の話に関して言えばあんまり強く言えないですかね。
なぜなら、気にしないことの方が難しいと思うから。
おそらくあなたは『別れるのなら話し合いをするべき』という考えが根本にあると思うんですけど、それはあなたの恋愛観の中でもわりと強めな考えだと思います。
そんなあなたに「気にしないほうがいいよ。」と言ったところで、きっとモヤモヤすると思うので、モヤモヤするくらいなら話し合いの場を設けてもらうように一言強めに言う方がいいのかなと思います。
私が「いや、そんな人忘れよ。気にしないほうがいいよ。」と言う場合は、それができそうな人くらいですかね。(サバサバしてる系の人にはそんな感じで伝えると思います)
あなたがサバサバしてるかどうか?は知らないですけど、なんとなくサバサバタイプじゃない気がするので、個人的には話し合いの場を作ってもらうように言っちゃう方がいいと思いますね。
私なら話し合いの機会を作ってもらう
私があなたの立場だったら、話し合いの機会を作ってもらいますかね。
振られた時点で話し合うことは何もないと思うし、結果は同じだと思いますけど、私は結果を変えたいわけじゃなくて『関係の終わり』をハッキリさせたいと思うだけ。
関係の終わりがモヤモヤするのは個人的に嫌なので「別れるのは分かったから、その理由を直接聞かせて。」とか言いますかね。(それが無理ならもう関わらないですかね。)
そもそも、話し合いの機会さえもらえず振ってくる人と付き合うことはないし、そんなことされるような付き合い方をするつもりないですけどね。
私は相手に誠実さのある対応ができる人が好きなので。
まとめ
話し合いもなく振られたときどうすればいいの?という話を書いてみました。
まとめると「できることなら話し合いの場を作ってもらう方がいいと思う。関係の終わりがモヤモヤしてると今後の恋愛に悪影響だったりするから。」ということ。
まぁこれは個人的な考えの話なので、あなたが「別に話し合いの場がなくてもいいや。」と思えるのならそれでいいですけどね。
ただ、私は「そんな振り方をする人なんてさっさと忘れちゃいなよ!気にしないほうがいいよ!」とはあんまり思えないんですよね。
忘れるとか気にしないという選択をするより、ちゃんと話し合いの場を作ってもらえる方が今後の恋愛にもプラスだと思うので。
あなたが振られた側なら、あなたが受身的にならない方がいいかなと。
むしろ強気で「そんな別れ方は認めないから別れたいならちゃんと理由を言って。」みたいに言える方が個人的には素敵だなって思うし、そういう人になる方が今後の恋愛にも活きてくる気がしますね。
まぁあなたがそこまで望まず、すぐにでも関係を切りたい、忘れたいと思うのならその選択をする方がいいですけどね。(一応の話として書いただけなので。)

