男性心理

彼氏できたか聞いてくる男性心理を解説します!

「なんか男性に彼氏できたか?と聞かれるけど、これってどういう意味なの?」と疑問に思う人もいるはず。

今回は彼氏できたか聞いてくる男性心理を解説します。

実際のところ本人にしか分からないですけど「まぁこうだろうなぁ…。」というものがあるので、よければ参考にしてみてください。

【徹底解説】好きな人と付き合う方法まとめ|恋愛の基礎を身につける

スポンサーリンク

彼氏できたか聞いてくる男性心理

 

彼氏できたか聞いてくる男性心理は以下の通り。

  • 恋バナのきっかけとして聞いた
  • あなたのことが好きだから聞いた
  • 会話やメッセージのきっかけとして聞いた

それぞれ解説します。

恋バナのきっかけとして聞いた

 

女性は恋バナとか好きだと思うんですけど、実は男性も結構好きだったりします。

しかも、異性との恋バナはちょっと違う面白さみたいなのがあって、そういう話が好きだという人もいるんですよね。

その恋バナをするきっかけとして「彼氏できた?笑」」みたいなことを聞いてくる可能性は全然あります。

似たような意味として「好きな人できた?」とか「気になる人いるの?」とかそういうのもありますね。

あなたのことが好きだから聞いた

 

「彼氏できた?」と聞いてくる理由の一つには、あなたのことが好きだからという意味も考えられます。

これはシンプルで分かりやすいと思うんですけど『彼氏できたか聞く≒できてないなら付き合ってほしい』みたいな意味になります。

いきなり「付き合ってほしい!」というのはおかしいので、ワンクッション的な意味で「彼氏できた?」と聞く感じですかね。

会話やメッセージのきっかけとして聞いた

 

恋愛的な意味ではなく、シンプルに会話のきっかけ、会話を続けるきっかけとして「彼氏できた?」と聞いてくることもあります。

例えば何かの話(≒メッセージのやり取り)が終わりそうなとき「…そういえば彼氏できた?」と聞くイメージ。

ここでのポイントは『急な話題転換』ですかね。

最初から恋バナをしてて「彼氏できた?」と聞くというより、関係ない話題からの「彼氏できた?」となる場合、会話やメッセージのきっかけとして聞いてる可能性があります。

あと、過去にその男性に恋愛相談などをしている場合、現状の確認的な意味で「彼氏できた?」と聞かれることもありますね。

その場合、相手の男性との関係性によって意味が変わるので、ここでは何とも言えないですね。

「彼氏できた?」と聞かれたら脈ありなのか?

 

「彼氏できた?」と聞いてきた相手があなたの好きな人だった場合、これを脈ありと考えていいのか?と疑問に思うはず。

個人的な意見としては「微妙。」ですかね。

なぜなら、脈なしでも「彼氏できた?」と聞けちゃう人が普通にいるから。

例えばこれ、女性から男性に対して「彼女できた?」と聞く場合もあるし「今、好きな人いるの?」と聞く場合もあるんですね。

つまり、日常会話的に「彼氏or彼女できた?」とか「好きな人いるの?」と聞かれる場合があるということ。

しかも面白いことに、脈ありじゃないのに聞いてくることが結構あるわけです。

なので、これらを『脈あり寄りの言葉』として捉えるのはちょっと微妙かなと。ハッキリ言ってしまうなら『脈ありの言葉として捉えない方が良い』というのが本音ですかね。

ただ、「彼氏できた?」みたいに聞いてくる人は少なくともあなたのことを嫌いだとは思ってないはずなので、関係性的には悪くないかなと。

なので、タイミングとかアプローチ次第ではその人と付き合えたりする可能性はあると思います。(…まぁ相手の男性が何を考えているのかは分からないですけどね)

ちなみにこの言葉は私も使ったことがあるし、使われたこともあります。

でも、それは『恋バナ』や『シンプルな会話・やり取り』の意味が強かったと思います。

もし私がその人に告白してたとしてもほぼ確実にフラれてたと思うレベルなので、脈ありの意味を持つ方が稀なのかなと思います。

まとめ

 

彼氏できたか聞いてくる男性心理について書いてみました。

まとめると「彼氏できたか聞いてくる場合、恋バナのきっかけだったり、好きだから聞いてきたり、会話やメッセージのきっかけとして聞いた…という可能性がある。」ということ。

基本的に何か変わった意味があるというわけではない気がします。

というか、そもそも論として嫌いな人や全く興味がない人に対して「彼氏できた?」と聞くことはさすがにないはずなので。

例えばもし「好きな人いるの?」みたいに聞いてくるんだとしたら『自分は興味ないけど友達があなたに興味がある』という可能性も考えられます。

でも、一歩踏み込んだ言葉である「彼氏できた?」と聞いてくる場合は、だいたいプラス的意味を持つと思います。

なので、あなたがこの言葉の意味を知りたいと思うなら「できたよorできてないよ。そっちは?」みたいに聞くのが良いかなと思います。

シンプルな話、聞かれたら聞いてしまえば答えは出てくるはずなのでね。