「好きな人がいるけど、自分に興味がないみたい…。こんなときはどうすればいいの?」と疑問に思う人もいるはず。
今回は好きな人が自分に興味ないときどうするか?という話を書いていきます。
相手の話なので根本的な解決にはならないですけど、考え方・行動のヒントとして参考にしてみてください。
好きな人が自分に興味ないときはどうする?
好きな人が自分に興味ないとき、あなたができることは以下の通り。
- 頑張って興味を持ってもらう
- その恋を諦める
それぞれ解説します。
頑張って興味を持ってもらう
好きな人があなたに興味がないなら、頑張って興味を持ってもらうという方法があります。
そもそも、世の中の恋愛では『最初は興味なかったけど付き合った』という成就パターンがあります。
興味はなかったけど相手からいろいろアプローチされて、少しずつ興味を持ち、その結果付き合うことになったというのは別に珍しい話じゃないし、それができる可能性があるのが恋愛なので、あなたもやってみる価値はあるかなと思います。
具体的に何をすればいいのか?というのは相手にも状況にもよりますけど、とりあえず『自分磨き』と『積極性』と『ポジティブ』を意識してアプローチするのがおすすめ。
関係性がほとんどないのなら、友達に頼って好きな人との接点を作ることをやってみてください。
その恋を諦める
あんまり強くは言えないですけど、自分に興味がない人を振り向かせるのは本当に大変なので『好きだとしても諦める』というのも方法の1つかなと。
あなたがその人のことをどれだけ好きなのか?というのは分からないですけど、今の恋を追い求めるよりもサッと切り替えて新しい出会いを求めちゃう方がいいのかなと思う部分もあります。
ただ、中高生のように小さなコミュニティで出会いがないということであればその恋を追い求めてみるのはあり。
逆に、あなたが大学生や社会人のようにコミュニティが広げられる状況にいるのであれば、あえてその恋に見切りをつけて新しい出会いを求める方がいいのかなと思います。
まぁどちらがいいかはあなたが決めることだし、そもそも『その恋は絶対に諦めた方がいい!』とは思ってないので、あくまでも選択肢の一つとして考えてください。
恋愛において『あなたに興味がない』は絶望的かもしれない
恋愛は大きく分けて5パターンの状況が考えられます。
- 自分のことが好き
- 普通(友達として)
- 普通(知り合いとして)
- 自分に興味がない
- 自分のことが嫌い
上の3つは恋愛成就の可能性があるわけですけど、下の2つはやっぱり厳しくなってくるわけです。
しかも、恋愛において『自分に興味がない』というのは実質『脈なし』なので、その恋が実可能性はホントに低いと思います。
私は自分に興味がない人を好きになったことはないですけど、恋愛自体に興味がない人を好きになったことがあるんですね。
そのときの状況は『いや、普通に無理すぎ。』という感じでした。
言う程アプローチできなかったというのもありますけど、その人が私に興味を持ってくれる未来が全く見えなかったんですね。
もちろんその恋は諦めました。
なので、自分に興味がない人を振り向かせる難しさを理解したうえでどうするか?を考えた方がいいかなと。
その難しさを知っているからこそ「あえて諦めるのもアリだと思うよ。」という選択肢を残しておきます。
まとめ
好きな人が自分に興味ないときどうするか?という話を書いてみました。
まとめると「好きな人が自分に興味ない場合、頑張って興味を持ってもらうか、あえてその恋を諦めて新しい出会いを探すかという2つの選択肢がある。」ということ。
あなたが何をどう考えて『好きな人が自分に興味ない』と判断したのかは分からないですけど、興味がないからと言って可能性が0というわけではないです。
興味がないにも2パターンあるし、そのうちの1つは『付き合えるかもしれないパターン』だったりするのでね。
だからどうしても好きということであれば、頑張ってアプローチしてみるのがいいかなと思います。
良い意味でも悪い意味でも人の心は動かせるものだと思うし、興味がない状況から付き合える可能性があるのが恋愛の素敵なところだと思うのでね。
まぁあなたが納得できる選択をしてみてください。
