男性心理

恋愛で「待っててほしい!」という男性心理について解説します!

好きな人や彼氏から「○○だから待っててほしい!」と言われたことがある人もいると思います。

今回は恋愛で「待っててほしい!」という男性心理について解説します。

本音・本心は本人にしか分からないですけど「あぁ、こういうことなのかもなぁ。」となんとなくでも理解できればちょっとプラスかなと思うし、その言葉に対する対応についても書くので、よければ参考にしてみてください。

【徹底解説】好きな人と付き合う方法まとめ|恋愛の基礎を身につける

スポンサーリンク

恋愛で「待っててほしい!」という男性心理

 

「待っててほしい!」という男性心理は以下の通り。

  • シンプルに待っててほしいと思うから
  • キープ的な意味で待っててほしいと思うから
  • 相手の気持ちを確かめたいと思うから

それぞれ解説します。

シンプルに待っててほしいと思うから

 

シンプルに待っててほしい何かがあるとき「待ってて!」と言うことがあります。

例えば学生なら受験とか、社会人なら仕事が忙しいとか、遠距離とかそういうの。

具体的にどんな理由なのか?というのは分からないですけど、男性側に「待っててほしい!」と言わせてしまう何かがあるのかなと。

これ自体に特別な意味があるというより、シンプルに待っててほしいと思うからこその言葉だと思います。

もちろん、別れたくないから待っててという意味もありますけどね。

 

キープ的な意味で待っててほしいと思うから

 

なかなかに酷い話なんですけど、キープ的な意味で「待っててほしい!」という男性もいたりします。

例えば誰か好きな人がいてその人の返事を待っているから、あなたに対して「待っててほしい!」と言っているみたいな。要はダメだった時のキープ的な意味。

「そんな人いるの!?」と思うかもしれないですけど、世の中的に言えばそこそこいると思います。

ただまぁ日常的にそんな男性に出会うか?と言われたらそれは稀だと思います。自分から性格悪そうな男性に近付かない限りは基本的には出会わないと思います。

まぁ環境にもよりますけどね。

相手の気持ちを確かめたいと思うから

 

男性が「待っててほしい!」と言うときは、相手の気持ちを確かめたいと思っている可能性もあります。

例えば「待っててほしい!」と言ったとき「分かった!待ってる!」と言ってくれたら「あぁ、自分のことを好きでいてくれるんだな。」と分かりますよね。(実際は知らないですけど)

逆に「待っててほしい!」と言ったとき「ごめん!そんなに待てない!」と言ってくれたら「あぁ、じゃあこの恋愛は難しいかもなぁ…。」と分かるわけです。(そう思うかは知らないですけど)

つまり、「待っててほしい!」という返事で相手の心の奥にある気持ちを確かめるという感じ。言い換えるなら、この恋愛の将来性をハッキリさせたいみたいな意味。

もちろん、これは待っててほしいシチュエーションのときにしか使われないので、基本的に恋愛では使う機会が少ない言葉ですけどね。

男性に「待っててほしい!」と言われたらどうする?

 

男性に「待っててほしい!」と言われる恋愛もあると思いますけど、個人的には『待たない方が良い!』という意見になることが多いです。

なぜなら、待たせる意味が分からないから。

男性がどんな理由で「待っててほしい!」というのかが分からない以上、それに対して待つ方が良いとは思わないです。

もっと言うと、待つべき理由に対して『本当に待つ以外の選択肢がないのか?』というところまでハッキリさせないと待つ方がしんどくなると思います。

しかも女性側がこの言葉に対して不安を抱えているのならなおさらで。

だからあなたが男性の「待っててほしい!」と言う言葉に対してポジティブに受け入れることができないなら待つべきではないと思います。逆にその言葉をポジティブに受け取れるなら待ってても良いと思います。

個人的にその言葉があんまり好きじゃないので、もし私だったらの話で考えたら9割は待たない方を選びますかね…。

待つ選択は良くないのか?

 

個人的には待たない派の意見ですけど、待つ選択が悪いとは思ってないです。

だってそれは本人がどう考えるか?が分からないから。それにどんな環境なのか?どういう状況になりそうなのか?も分からないから。

「待っててほしい!」と言ってきた男性のことが好きだとするなら、全然待つのもありだと思います。

世の中、仮に遠距離でも仲良くいられる人がいるわけで、遠距離から結婚までいった人だっているわけなので、何かしらの理由で待つことになるとしても別に良いのかなとは思います。

ただ、そこに優しさとか優先とかそういうのは抜きにして考えた方が良いです。自分の心の声に耳を傾けてどうするべきなのか?は考えた方が良いですね。

それでも分からないと本気で思うなら、それは多分『待たない方がいい寄りの意見』なんだと思います。待ってるときのメンタルが多分持たない気がするので。

まとめ

 

恋愛で「待っててほしい!」と言う男性心理について書いてみました。

まとめると「シンプルに待っててほしい理由がある、キープ的な意味で待っててほしいという場合がある、気持ちを確かめたい場合がある。」ということ。

基本的に私はこの「待っててほしい!」という言葉が好きじゃないです。

こういう系の話はわりと聞くんですけど、なんとなく良いイメージがないので。

そりゃあ世の中という広い括りでかつ成功例で考えたらポジティブに受け取れることもあるかもしれないですけど、私が聞いたことある例はなんかポジティブには受け取れなさそうな感じがありました。

ただ、現実的にこういうシチュエーションってわりとあり得るんですよね。

留学だったり仕事だったり、自分の夢を追いかけたりとかそういうので。

理由を聞いても「あぁ、その気持ちも分かるなぁ…。」となることもあったりするわけで、なかなかに難しい問題だなとは思います。

でも個人的にはそういうのひっくるめてどちらかと言うとネガティブ寄りな意見を持つし、意見としては『待たない方が良い』と思っちゃうタイプですかね。

まぁそれは私の意見なので、どうするか?というのは本人次第ですけどね。

別にどちらが良い悪いというわけではないので。