恋愛雑記

一方的に別れを告げた後悔との向き合い方|一方的に振った罪悪感をどうするか?

一方的に別れを告げた後悔との向き合い方

「付き合ってた人に対して一方的に別れを告げてしまった。でも、それに対して後悔がある…。こんなときってどうすればいいの?」と悩む人もいるはず。

今回は一方的に別れを告げたことの後悔について書いていきます。

個人的な意見だし「こうすれば悩みは解決できる!」というものではないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

一方的に別れを告げた後悔があるときどうすればいい?

 

いきなり結論ですけど、その後悔は受け入れるしかないと思います。

なぜなら、それがあなたの出した答えだから。

あなたがどんな理由で一方的に別れを告げたのか?は知らないですけど、1つ言えることは『一方的に別れを告げるという答えを出したのはあなたである』ということ。

誰かに何かを言われたわけじゃなく、あなた自身が出した答えが『一方的に別れ』だったわけなので、それはそれとして受け入れるしかないのかなと思います。

なのでとりあえずの結論としては『その後悔は受け入れるしかない』ということになります。

一方的に別れを告げたことは間違いじゃないと思う

 

私はあなたが一方的に別れを告げたことは間違いじゃないと思います。

だって、あなたなりに思うことがあったから一方的だったわけですよね?

具体的な理由は知らないですけど、例えば『冷めた』とか『不安だった』とか『相手の気持ちが分からなかった』とかそういう理由が1つくらいはあったはず。

確かに第三者的な立場から言わせてもらうと「まず話し合いをする方がよかった。」というのはありますけど、だからと言って一方的な別れを告げたことが絶対的な間違いだとは思わないですかね。

そもそも後悔って『そのときには分からないからこそ後悔する』わけで。

全ての人がいついかなるときも冷静で先のことまで考えられるなら、後悔なんて言葉は生まれなかったと思いますけど、それができないからいろんなことに後悔するわけです。

だから後悔は仕方ないとしても、間違いと考えないことも大事なのかなと思いますね。

まぁ理由次第ですけどね。

一方的に別れを告げた後悔との向き合い方

 

とはいえ、あなたが後悔している事実は変わらないと思うので『後悔に対する向き合い方』を意識していく方がいいと思います。

具体的な方法は「そういうことをしてしまったから、もう二度と同じことはしないようにする。」と心に刻むことですかね。

付き合ってた人に対して一方的に別れを告げてしまった事実は変わらないので、今後二度とこういうことをしないように心に刻むのが後悔に対するベストな向き合い方なのかなと。

逆に、今どれだけ後悔してても、今後同じことを繰り返してしまうのなら、同じことの繰り返しだし、同じようなツラさをまた経験することになるのでね。

だから、今の後悔は未来への学びとして向き合うのがいいと思いますね。

簡単なことじゃないですけど、それくらいしか方法はないと思います。

酷いことをしてしまったと思うのならより強く心に刻む方がいい

 

あなたが一方的に別れを告げたことを『酷いことをした』と思うのなら、それと同じくらい「今後はこんなことしない。」と強く心に刻む方がいいです。

客観的に見ると、そもそも一方的に別れを告げることはよろしくないことだと思うので、二度と同じことはしないようにと強い覚悟を持つ方がいいかなと。

今後の恋愛で一方的に別れを告げそうになったとき

「…あぁ、ダメだ。ここは冷静になるべきだ。ちゃんと話し合いをしよう。」

そう思い止まれるかどうか?が大事なのでね。

逆にそれができないのなら、今どれだけツラい想いをしていても、同じことを繰り返してしまう可能性はあります。

人は同じような状況のときに同じようなことする生き物だと思うのでね。(なのでそうならないような強い想いが必要。)

謝れるなら謝るのもアリだと思う

 

もし一方的に別れを告げた相手と連絡が取れるのなら、謝ってしまうのもアリだと思います。

私としては「絶対謝ったほうがいいよ!」とは強く言えないですけど、あなたが今抱えている『後悔』と『罪悪感』は謝ることで軽減できると思います。

もちろん、100%消えることはないだろうけど、言うのと言わないのでは気持ち的にだいぶ違うと思うのでね。

それに、もし相手がめちゃめちゃいい人で「…別にいいよ。あのときは自分も悪い部分があったから、逆にこっちもごめん。」みたいに言ってくれることもあったりするので。

そんなこと言ってくれたら、あなたはきっと今よりずっと気持ち的に楽になれるかなと。

ただし、一方的に別れを告げたこと自体はいいことではないので、みんながみんな上に書いたような対応をしてくれるわけじゃないです。

なんなら返信さえもらえないこともあったりするので、いい展開を期待するくらいなら『謝らずに前を向く』という方がいいかなとは思っちゃいますけどね。(それが謝った方がいいと強く言えない理由)

まぁどうするか?はあなたが決めればいいと思います。

【関連記事】一方的に別れたことを謝りたいって迷惑なことなのか?

私なら『親しい仲なら謝る』と思う

 

もし私があなたの立場だったら、親しい仲だったら謝ると思います。

なぜなら、親しい仲なのにモヤモヤした状態を作るのが嫌だから。

そもそも私は別れても友達に戻るような関係性でいられる人と付き合うタイプなので、その状態で謝らずにいることの方がツラいなって思っちゃうんですよね。

だから、現時点で親しい仲であるのなら普通に謝りますね。

「あのときは一方的に別れを告げてごめん。」みたいなことを言うと思います。

でも、逆に親しい仲でないのなら謝らずに前を向くと思います。

例えばマッチングアプリで出会った人とかって関係性がほとんどないから、そういう人に対してわざわざ連絡を取ってまで謝ろうとは多分しないです。

それは相手にとって迷惑になることもあるし、相手のことを考えた結果『謝らない方がマシ』ということもあるのでね。

だから、私だったら相手との関係性によって対応は変えると思います。(謝ることが絶対に正しいとは思ってないので)

そもそも一方的に別れを告げることがない

 

ただ、そもそも論として私が一方的に別れを告げることはないです。

なぜなら、まずは話し合いをするべきだという考えが根底にあるから。

付き合ってたらいろんなことがあると思うんですけど、基本的にどんなことがあっても『別れるならまず話し合いをする』というのが私の中での大前提なんですよね。

それは、そもそも私が好きになって、付き合いたいと思えた人だから。

そこに対して尊敬みたいな想いがあるからこそ、一方的に別れを告げるってことはまぁほぼないですね。(だから正直その後悔がどれほどのものか?は分からないです)

まぁでも似たようなことはあるので、それなりにツラいというのはなんとなく分かりますけどね。

まとめ

 

一方的に別れを告げた後悔との向き合い方について書いてみました。

まとめると「その後悔は受け入れるしかないと思う。だって一方的に別れを告げてしまった事実は変わらないから。でも、それなら受け入れた上で今後に活かすことが後悔とのいい向き合い方だと思う。」ということ。

あなたが一方的に別れを告げた理由は知らないですけど、当時のあなたからしたら『そうすることが正解だった』んだと思います。

後になって悔やむことがあったとしても、それは特別なことではなくて、みんな同じように経験してることだと思います。

付き合ってる中で「あぁ、もっとこうしておけばよかった。」とか「あぁ、あのときああしていればよかった。」という後悔なんて生まれるのが普通なので。

それが今回、たまたま『一方的に別れを告げてしまった後悔』なだけだと思います。

もちろん、そんなことしない方がよかったかもしれないですけど、それは今だからこそ分かるものだと思うので、必要以上に後悔や罪悪感を抱えない方がいいと思いますかね。

「あぁ、やってしまった…。今後は二度とそんなことはしないように、この後悔や罪悪感を心に刻もう。今度付き合う人にはもっと冷静でいられるようにしよう。」

こんな感じで捉えることが、あなたの後悔や罪悪感の一番いい向き合い方な気がしますね。

まぁ簡単にできるとは思ってないですけど、一応の話としてよければ参考にしてみてください。

※ちなみに、その人と今連絡が取れてかつ、友達に近い関係であるのなら謝った方がいいと思います。謝るのが一方的出会ったとしても、そうすればだいぶ気持ち的に楽になると思うので。(まぁその判断はあなた次第ですけどね。)

一方的に別れたことを謝りたいって迷惑なことなのか?
【罪悪感】一方的に別れたことを謝りたいって迷惑なことなのか?「付き合ってた人がいたけど、一方的に別れてしまったことを後悔してる。できることなら謝りたいけどこれって迷惑かな。」と疑問に思う人もいるは...
自分から振ったのに未練タラタラ
自分から振ったのに後悔してるの?|未練タラタラな恋愛との向き合い方「自分から振ったのに振ったことを後悔してる…。こんなときどうすればいいんだろう…。」と悩む人もいるはず。 今回は自分から振ったのに...
好きな人を傷つけた罪悪感と後悔
好きな人を傷つけた罪悪感と後悔の向き合い方|謝りたいなら謝るのもいい「好きな人を傷つけてしまった罪悪感と後悔との向き合い方が分からない…。」と悩む人もいるはず。 今回は好きな人を傷つけた罪悪感と後悔...