恋愛雑記2

彼女に期待されなくなったらどうすればいい?何も言ってこなくなったら詰みなのか?

「最近、彼女に期待されなくなった気がするんだけど…。こんなときどうすればいいの?ってか、この状況ってわりと詰んでる?」と疑問に思う人もいるはず。

今回は彼女に期待されなくなったらどうすればいいのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

彼女に期待されなくなったらどうすればいい?

 

いきなり結論ですけど、別に期待されなくてもいいと思います。

なぜなら、期待されない方が気が楽だと思うから。

彼女さんがどんな理由であなたに期待してたのか?は知らないですけど『何かを期待される』という状態より『特に何も期待されない』という状態の方が多分楽だと思います。

期待されてた内容によっては「…それはヤバい。」と思いますけど、とりあえずは「期待されてなくてもいいかな。」くらいに考えておけばいいんじゃないですかね。

なのでとりあえずの結論としては『別に期待されなくてもいいと思う』ということになります。

彼女が呆れてしまった場合は別の話

 

彼女さんがあなたに対して呆れてしまった結果、期待されなくなったのならヤバいかもしれないですね。

「この人には何を言ってもダメなんだろうな。」

そんな感じのことを思われてたら、二人の関係はだいたいの場合マイナスだし、最悪のケースとして『別れる』ということもあり得るので。

彼女さんが何を期待してたのか?は知らないですけど、期待されなくなったとあなたが理解してるのなら、今までに何を期待されてたのかはなんとなく分かるはず。

期待されなくなった状況をあなたがマズいと思うのなら、今からでも変わっていく方がいいこともあります。

まぁ結果的に期待されてた内容次第なんですけどね。

期待されなくなって何も言ってこなくなったら詰みなのか?

 

これは状況によりますかね。

上にも書いたように『彼女さんが呆れた結果、期待されなくなって何も言わなくなった』のなら普通にヤバいし、詰みな場合もあります。

でも、いい意味で期待しなくなった、期待されなくなったということもあるので、一概に「期待されなくなったことはヤバい!」とは言えないですかね。

ただ、客観的に見るとヤバいパターンの方が多いですかね。

いい意味で期待しなくなる人って『余裕があったり』とか『いい意味で自立してる』とかそういうタイプの人なので、彼女さんがそのタイプじゃないならだいたいの場合マイナスの意味だと思います。

だから、基本的にはマイナスだと思ってていいかなと思いますね。

それでもある程度の期待はあって当然だと思う

 

個人的な意見として『恋愛するなら何かしら期待があって当然だと思う』というのはあります。

でも、それがなくなるということは『気持ちが冷める』という可能性も出てくるわけです。

例えばあなたは彼女さんに何かを期待してたりしませんかね?

意外とこのバランスが崩れているカップルは多かったりするので、一度『自分は彼女に何かを期待してなかったか?』は考えてみる方がいいかなと思いますね。

その結果、彼女さんが一方的に期待してただけという状況だったら、あんまり気にしなくてもいいのかなと。

逆に、バランスが崩れていると気付いたのなら、彼女さんの期待に応えることをしてみる方がいいのかなと思いますね。

私なら「まぁいいか。」と思うかもしれない

 

もし私があなたの立場だったら「…まぁいいか。」と思うかもしれないですね。

そもそも、私は誰かに期待されるのがあんまり好きじゃないし、付き合う相手に対して過度な期待をされるのも好きじゃないです。

だから仮に付き合っても『期待されなくなった』という状況をそもそも作りたくないんですよね。

「付き合うなら期待しないで。」

という感じのスタンスなので、仮に付き合ったあと期待されなくなったとしたら「…まぁいいいか。」と思って特に何もしないですかね。

まぁ、私の中で「これはヤバいやつ!」と思うのなら何かを改善することはあるだろうけどもね。

でもそれは結局のところ、相手が何を期待しているのか?によるので、ここでは何とも言えないです。

自分が譲るべきこともあるかもしれないし、逆に自分が譲るべきではないこともあったりするのでね。(変わることが絶対にいいわけでもないという意味で。)

まとめ

 

彼女に期待されなくなったらどうすればいい?という話を書いてみました。

まとめると「個人的には別に気にしなくていいと思う。ただ、一般論で言えば期待されなくなった状況はだいたいマイナスの意味なので、何かしら改善すべきことがあるかもしれない。」ということ。

まぁでも期待されなくなることよりも、何も言わなくなったことの方がマズいかもしれないですね。

「この人には何を言ってもダメなんだな。変わってほしいところも変わってはくれないんだな。」

そんなことを思われたら、普通にマイナスだろうし、詰みな場合もあるだろうし、別れ話を切り出されることもあると思うので。

でも、だからと言ってあなたが何かを変えようとか思わないのなら、それは仕方ないことなのかなと思います。

私は別に「何かを変えるべき。彼女さんの期待に応えるべき。」だなんて思わないですけど、そこのすれ違いは2人が話し合ってどうにかするしかないのかなと。

まぁそれが恋愛だと思うし、誰かと付き合うことだとも思うので、いろいろ頑張ってみるのはアリだと思いますけどね。(結果的にそれが解決策になる感じ。)