恋愛雑記2

彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたときどうすればいい?

彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたときどうすればいい?

「付き合ってる彼女から、キミには期待してないから大丈夫だよ!的なこと言われたんだけど…。こんなときってどうすればいいの?」と不安に思う人もいるはず。

今回は彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたときどうすればいいのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「こうすればいい!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたときどうすればいい?

 

いきなり結論ですけど、彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたのなら、その言葉の真意を探る方がいいと思います。

なぜなら、期待してないという言葉には2通りの意味があるから。

付き合ってる人に対して「キミには期待してないから大丈夫だよ。」みたいなこと言う場合って、いい意味と悪い意味があるんですよね。

  • 特に期待してないけど、一緒にいて楽しいから大丈夫だよというポジティブな意味
  • 本当に期待できないから、もはや見捨てられてるようなネガティブな意味

大雑把に考えるだけでもこの2パターンがあるので、彼女さんがどっちの意味で「期待してないから大丈夫だよ。」と言ったのか?は探る必要があるかなと思います。

じゃないと、あるとき急に別れ話を切り出されたりすることもあるのでね。

なのでとりあえずの結論としては『彼女さんが言った言葉の真意を探ろう』ということになります。

彼女の言葉の真意を探る方法はあるのか?

 

「期待してないから大丈夫だよ。」と言った彼女さんの言葉の真意を探る方法は、基本的にはないです。

「それどういう意味?」と聞き返しても「いや、そのままの意味だよ。」的なことを返されるのは目に見えてるのでね。

だから、普段のコミュニケーションから探るしかないかなと思います。

普段から喧嘩ばかりしてるとか、彼女さんが不満ばかり言ってるのであれば「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉はネガティブな意味になるだろうし。

でも逆に、喧嘩とかほとんどしなくて、彼女さんの不満も特になさそうで、どこか安心したように過ごせているのなら「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉はポジティブな意味になると思います。

なので、普段から積極的にコミュニケーションを取るなり、彼女さんの不満や不安などをと取り除けるような安心感を身につけるのが対処法と言えるのかなと思いますね。

ただし、基本的に「期待してない。」はネガティブな意味になる

 

最初に「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉には、ポジティブとネガティブの2パターンあると書いたんですけど、基本的にはほぼネガティブな意味だと思います。

例えば、あなたの収入が平均よりも明らかに低いのに、休みの日は家でゴロゴロしてて向上心を感じられない…みたいな状況だったら、そりゃあ彼女さんは不安だろうし、将来に対して期待することも難しいですよね。

シンプルに言葉の意味を捉えるのなら、そもそも期待されてないということなので、ポジティブな意味になることはホントに稀だと思います。

だから、彼女さんの「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉にショックを受けたのなら、何かを努力して変わっていくことも必要なのかなと思います。

彼女さん的には『期待できるくらいに変わってほしい』という想いは多少なりともあると思うのでね。

なので基本的にはネガティブな意味だと考えてていいのかなと。

「期待してない。」がポジティブな意味になる状況とは?

 

「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉がポジティブな意味になる状況というのは、彼女さんが人に対して特別期待してないときです。

多くを望まないとか、平凡な暮らしがしたいとか、何かを期待する必要がないとき「期待してないから大丈夫だよ。」と言われることがあったりしますかね。

ただ、そもそもそんなこと言える人が稀すぎるので、99%はネガティブな意味になると思いますね。

「期待してないから大丈夫だよ。」という言葉がポジティブな意味になる場合、その彼女さんはおそらく圧倒的に恋愛強者なので。

彼女に期待してもらうことが正解というわけじゃない

 

一応書いておくんですけど、この話は『彼女さんに期待してもらうことが正解。だから期待してもらうために努力しよう。』という話じゃないです。

期待されてないことは基本的にネガティブの意味だから、期待されてない状況を少しだけ変えるために努力しようという話です。

基本的に期待されてない状況ってネガティブな状況なわけです。

だってみんな何かを期待してるから付き合ってると思うので。

今の状況は『命綱一本で支えているような状況』みたいな感じだと思うので、その命綱が切れないように何かを努力するという話です。

決して、彼女さんに期待を持たせることが正解というわけじゃないのでそこは勘違いしないように。(まぁ人によっては期待させることが正解になる場合もありますけどね…。)

私が「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたらどうするか?

 

もし私があなたの立場で彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたら、ちょっとくらい期待してもらえるように何かを努力しますかね。

普段のコミュニケーションから『彼女は自分の何に対して期待をしてないのだろうか?』ということを考えますかね。もしくは聞けるなら聞いちゃいますかね。

彼女が私に対して『本当は期待したかったこと』を見つけたら、それを身につけられるように努力はすると思います。

例えば…

  • 収入に対して期待されてないのなら転職して年収を上げるとか
  • 副業を始めて収入を増やすとか
  • 普段家事とかしないのなら家事してみるとか
  • 筋トレして身体を鍛えるとか
  • 性格に期待されてないのなら性格を改めるとか

その他いろいろ

もちろん、なんでもかんでも変えるつもりはないですけど、好きな人と付き合っていくためには何かを変える必要はあると思ってるので、多少のことであれば努力しようと思いますかね。

ただし、私の場合はそもそも『付き合う前に私に期待する人とは付き合わないと思う』というのがあるので、実際に変わる努力をするかは別ですけどね。

私が好きなタイプの一つには『私に期待しない人』というのがあるので「期待してないから大丈夫だよ。」とは言わない人と付き合うと思うのでね。

まとめ

 

彼女に「期待してないから大丈夫だよ。」と言われたときどうすればいい?という話を書いてみました。

まとめると「彼女さんに期待してないから大丈夫だよと言われたら、その言葉の真意を探るのがいいと思う。ただ、基本的にはネガティブな意味だから、多少なりとも期待されるような努力はした方がいいと思う。」ということ。

まぁでも、個人的にはこの言葉嫌いじゃないです。

逆に「キミには期待してるよ。」と言われて変なプレッシャーを感じるよりも「キミには期待してないから大丈夫だよ。」と言われる方が気持ち的に楽な気がします。

もちろん、基本的にはネガティブな意味なので『そのままで大丈夫!』という意味ではないだろうけど、期待されてないというのはネガティブすぎる意味ではないと思ってます。

だから個人的には嫌いじゃないですね。

とりあえずあなたがやるべきことは『彼女さんの言葉の真意を探り、ネガティブな意味だと判明したら多少なりとも期待してくれるような努力はした方がいい』ということですね。

彼女に期待されなくなったらどうすればいい?何も言ってこなくなったら詰みなのか?「最近、彼女に期待されなくなった気がするんだけど…。こんなときどうすればいいの?ってか、この状況ってわりと詰んでる?」と疑問に思う人もい...
期待しない 付き合う意味
彼氏に期待しないなら付き合う意味はないのか?|別れたいなら別れるのもアリ「彼氏に期待しなくなったけど、それなら付き合う意味ってないんじゃないかな。」と疑問に思う人もいるはず。 今回は彼氏に期待しないなら...
好きな人に「期待しないで!」と言われたらどうすればいいの?
好きな人に「期待しないで!」と言われたらどうすればいいの?ってかどんな意味なの?「好きな人に期待しないでと言われたけど、こんなときどうすればいいんだろう?というか、どんな意味があるんだろう。」と疑問に思う人もいるはず...