好きな人

好きすぎて狂いそうなときってどうすればいいの?

「好きな人が好きすぎて狂いそう…。こんなときどうしたらいいんだろう…。」と悩む人もいるはず。

今回は好きな人が好きすぎて狂いそうなときの考え方を解説します。

正直言うと「これが効果的!」と強くおすすめできる対処法ではないんですけど、やらないよりマシだと思うので、よければ参考にしてみてください。

【徹底解説】好きな人と付き合う方法まとめ|恋愛の基礎を身につける

スポンサーリンク

好きすぎて狂いそうなときってどうすればいいの?

 

好きすぎて狂いそうなときにおすすめな対処法は以下の通り。

  • とりあえず自然とたわむれる
  • 音楽を聴いて感情を少しコントロールする
  • 恋愛に対する向き合い方を学ぶ

それぞれ解説します。

とりあえず自然とたわむれる

 

好きすぎて狂いそうなら、とりあえず自然とたわむれるのがおすすめ。

そもそもな話、狂いそうなほどの恋愛は客観的に見ていい状態ではないと思うし、おそらくメンタル的にもいい状態ではないです。(病んでるとかではなくて)

なのでとりあえず自然とたわむれることで、感情をちょっとだけフラットに戻すようにした方がいいかなと思います。

例えば海の近くのカフェに行って海を眺めながらコーヒーを飲むとか。森林がいい感じの場所に行ってのんびりするとかそういうの。河川敷でぼーっとするのもあり。

人は自然とたわむれることでメンタル的なものがちょっと良くなるらしいので、病んでいなくても気持ちをフラットにする意味でおすすめの対処法です。

一番ダメなのは家にこもること。

家って閉鎖的空間なので気持ちもメンタルも多分落ちていくし、恋愛の悩みを加速させる場所でもあったりします。

なのでできれば自然のある場所に行くのがいいですね。(遠くなくていいし、観光名所みたいな場所でなくてもいいです。もちろん行けるならアリ。)

音楽を聴いて感情を少しコントロールする

 

恋愛の悩みは音楽と相性がいいので、あなたが好きな曲を聴いて感情を少しコントロールしてみてください。

例えばバラード曲を聴いてみるとか。逆にアップテンポな曲を聴いて気分を上げてみるとか。

特別「この曲を聴くべき!」というのはないですけど、個人的におすすめなのはあなたが好きなアーティストのバラード曲ですかね。

恋愛系の曲を聴くことで「あぁ、この歌詞は今の自分にピッタリだなぁ…。」とか思えるし、そう思えたとき狂いそうなほどの想いが少しだけ和らぐ気がします。

あとは自然系の音とかリラックス系の曲とかをかけながら、ぼーっとしているのがいいかなと。

その時間があるから何かが劇的に変わるわけじゃないですけど、とりあえず今の狂いそうな気持ちは少しでも和らげる必要があると思うので、そのために音楽に頼るのはアリかなと。

ちなみに私だったら海の見えるカフェでジブリの曲を聴きますかね。魔女の宅急便とかのBGMがおすすめ。

あとは失恋ソングとか聴いて、流せるだけ涙を流すのもすっきりしていいと思います。

恋愛に対する向き合い方を学ぶ

 

自然とたわむれたり、音楽で気持ちを和らげて落ち着いたタイミングで恋愛に対する向き合い方について考えてみるのがおすすめ。

誰かのことを好きになるのは素敵なことですけど、それが普通の好きを通り越して、狂いそうまで行ってしまうのは個人的にはいい向き合い方ではないと思ってます。

別にあなたの恋愛観を否定するつもりはないし、私の恋愛観を押し付けるつもりもないですけど、今の状態であなたの気が狂いそうなら冷静に向き合い方を変える意識があった方が多分あなたのためになります。

当たり前ですけど、誰かに対して「狂いそうなほど誰かを好きなった方がいい。」なんてアドバイスはしないし、むしろその状態は変えるべき状態だとさえ思ってます。

なので、あなたの感情が落ち着いたタイミング(≒あなたが冷静でいられるとき)に『自分にとっていい恋愛の向き合い方』について考えてみてください。

私の恋愛の向き合い方

 

一応の補足として、私の恋愛の向き合い方を書いておきます。

私の恋愛の向き合い方はシンプルで『世の中には叶わない恋が存在する。だから無理なものは無理と受け入れる。そのために自分にできることは最大限やる』というもの。

これはもうホントにそのままの意味。

私がどれだけ努力しようが、どれだけ誰かを好きになろうが、どれだけ涙を流そうが、そもそも私には叶えられない恋というものが絶対的に存在するから、それはもう仕方がないと受け入れる。

そしてそれを受け入れたいからこそ、自分ができることは最大限やる。

(自分にできることを最大限やって叶わない恋なら自分には非はないし、それこそが絶対的に叶わない恋であることの証明になるから)

私は狂いそうなほど誰かを好きになったとしても、心の奥では『それが叶わない恋』と思ってます。

で、それが正しいのか?正しくないのか?を私自身が証明するために、できることは最大限やるというのが、私のシンプルな恋愛の向き合い方です。

だから気が狂いそうなほど誰かを好きになったとしても、気は狂わないし、むしろ冷静でいられるわけです。

それは「あぁ、やれることやって無理なら無理だな。それはどんまいだな。」と思えるから。それは誰かを好きになる前からそう思ってるから。

まぁこれは私の恋愛の向き合い方(≒恋愛観)なので、これがあなたにとって効果的かは分からないですけど、私にしか効果のない向き合い方だとは思ってないので、一つの参考にしてみてください。

ちなみにこれは私の恋愛の向き合い方(≒恋愛観)の一つなので、興味があれば『恋愛観の記事』を読んでみてください。いろいろ書いてるので。

【保存版】恋愛に役立つ考え方まとめ|恋に悩む人に伝えたいこと

だから私は狂いそうなほど誰かを好きになる想い以上に「叶わない恋は絶対的に存在するから自分のやるべきことに集中しよう。」という想いが勝つんですよね。

それは基本的にどんなときでも成り立ってます。

この考えが恋愛のベースになったことで、冷静に恋愛ができるようになったみたいなところがありますね。

狂いそうなほど好きになる恋愛はあんまりいいとは思わない

 

上にも書いたんですけど、私は『狂いそうなほど誰かを好きになる恋愛』はいいものではないと思ってます。

なぜなら、だいたいの場合それが自分を苦しめると思うから。

そもそも誰かを好きになりすぎて狂いそうになってる時点で、あなたにとってプラスではないはず。というかツラいはず。

それが片思いであるならなおさらで。

だから私は狂いそうなほど誰かを好きになる恋愛になっているのなら、恋愛に対する向き合い方を変えちゃった方がいい気がしてます。

ただ、その気持ちはすごい分かる

 

軽い感じに思われるかもしれないですけど、狂いそうなほど誰かを好きになるときのツラさは分かってるつもりです。

だから最初にすごい効果のある対処法については教えることができないと書いたわけですけど、ハッキリ言ってしまえば『私にもどうしていいか分からない』というのが本音。

私の場合は恋愛の向き合い方を変えた、変わったからこそ何かしらのアドバイスができるんですけど、過去の自分に同じことを言ってそれで何かが変わるのか?変えられたのか?と言われたら自信はないです。

それくらいツラい状態だと思うし、唯一できたことは『無になること』だったのかもしれないです。要するに感情を捨てることで対処するみたいなイメージ。

でもそんな対処法は効果があってもおすすめできないし、人によっては病むだろうし、だから私の正直な言葉としては『どうしたらいいのかは分からない』というもの。

それは狂いそうなほど好きになるツラさが分かるからこそ、対処法が分からないという感じですかね。

まぁ上に書いたのは対処法としてベストアンサーだとは思わないですけど、人によっては対処法になるかもしれないので、何か響くものがあれば参考にしてみてください。

大事なことは『好きだけど好きになりすぎないこと』だと思う

 

私は誰かを好きになっても好きになりすぎることはあんまりないです。

というより、あえてそうならないようにしてます。

大前提として好きという想いはあるとしても、それが『度を越える』とき、自分も相手もきっとプラスにはならない気がするんですよね。

それこそ依存の関係になるかもしれないし、それをお互いがいいことだと思っているのならいいとしても、やっぱり『度が過ぎること』でプラスになるケースは稀だと思います。

この話を書くと「なんか冷めてるね。」と思われるかもしれないし、なんならちょっと私がそう思ってるんですけど、私としてはそれが一番いい恋愛の向き合い方だと思ってます。

ちなみにこれは好きになりすぎないというだけで、普通に好きです。

ただ「本当に好きという想いは狂わせちゃダメだよね。」という謎の冷静さが芽生えてしまったので、今の恋愛観的には『好きでも好きになりすぎないこと』を大事にしてます。

まとめ

 

好きすぎて狂いそうなときってどうすればいいの?という話を書いてみました。

まとめると「とりあえず自然とたわむれる。音楽を聴いて感情を少しコントロールする。落ち着いたら恋愛に対する向き合い方について考えてみる。」ということ。

私は恋愛で悩む時間は必要だと思うし、恋愛の相談に乗るとき「…まぁそういう時間も必要だと思うよ。」的なことを言ったりします。

もちろん状況によっては「悩んでる時間はもったいないよ。」とアドバイスすることもありますけどね。

ただ、今までもそしてこれからも「狂いそうなほど誰かを好きになった方がいいよ。」とはアドバイスしないだろうし、そんな状態の人に対しては「とりあえず自然とたわむれとこ!」みたいなことを言いますかね。(上に書いた通り)

結局のところ、いつかどこかで考え方を変えないと自分が苦しくなるだけなので、まぁ自然に頼るなり音楽に頼るなり、趣味に頼るなり、友達に頼るなりしてみてください。

自分にとっていい向き合い方ができてかつ時間が経ったとき、酒のつまみになるような恋愛話ができたりもするのでね。

まぁ落ち込み過ぎず、マイナスに考えすぎず「そういう恋愛もあるよね…。」的な感じでいられるようにちょっとでもいいので意識と行動をしてみてください。

【保存版】恋愛に役立つ考え方まとめ|恋に悩む人に伝えたいこと