恋愛雑記

彼氏の疲れたアピールがうざい! 疲れたしか言わない彼氏ってどうなの?

「最近、彼氏の疲れたアピールがうざいと感じるようになった。いろいろ疲れるのは分かるけど、自分だって疲れてるんだからこういうアピールうざいんだけど。」と思う人もいるはず。

今回は彼氏の疲れたアピールがうざいときどうすればいいのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

彼氏の疲れたアピールがうざいときどうすればいいのか?

 

いきなり結論ですけど、これは「疲れたのは分かったから疲れたってあんまり言わないで。」みたいなことを言う方がいいのかなと思います。

なぜなら、疲れたアピールされてもうざいだけだと思うから。

例えば何かを頑張って疲れてしまったら「疲れた…。」って言いたくなる気持ちは分かるし、ある程度は仕方ないと受け入れるべき部分はあると思います。

でも、あなたが「うざい!」と思ってしまうということは、彼氏さんはあなたがうざいと思ってしまうほど「疲れた。」を連呼してるんだと思います。

(さすがに1回疲れたと言っただけでうざいなんて思わないはずなので)

だから、あなたにとって彼氏さんの疲れたアピールがうざいと思うのなら「それ、やめて。」と言う方がいい気がしますね。

なのでとりあえずの結論としては『彼氏さんの疲れたアピールがうざいなら、それを辞めてもらうように言う方がいい。』ということになります。

彼氏が疲れたアピールをやめてもらえないときどうすればいい?

 

彼氏さんに「疲れたアピールうざいからやめて。」と言ったとしても、それが改善されない場合もあります。

その場合どうしたらいいのか?って話なんですけど、基本的に『言っても分からないなら別れも視野に入れる』のがいいと思います。

これは疲れたアピールに限った話じゃないですけど、嫌なことをやめてと言ってその改善をする気がないのなら、それはこの先も続くものだと思うので、別れを視野に入れるのもおかしな話ではないのかなと。

さすがに、ただ疲れたアピールをされてうざいからという理由で別れるのもどうかと思いますけど、どちらかというとこれは『やめてほしいことをやめてもらえない』という部分の方が大きいですかね。

もちろん、別れるべきという話じゃないし、まずはちゃんと真面目かつ冷静に「それ、なかなかにうざいからやめてほしい。」と伝えるべきですけどね。

あくまでもそれらを伝えても改善されない場合の話なので。

疲れたしか言わない彼氏ってどうなの?

 

ここまで結構強めに書いてきましたけど、個人的には「いや~…。それは広い心で受け止めてほしいかもなぁ…。」と思ったりします。

なぜなら、私もわりと疲れたって言っちゃうし、眠いとかも言っちゃうタイプだから。

私は別に疲れたことや眠いことをアピールしたいという目的はないですけど、無意識的に「あぁ、疲れた…。」とか「あぁ、眠い。」とか言っちゃうんですよね。

だから個人的にそれでうざがられるのはちょっと悲しいなと思っちゃいます。

おそらく彼氏さんもあなたをうざがらせたいと思って疲れたアピールをしてるわけじゃないと思うので、話し合いをしつつもわりと広めの心で受け止めてあげる方がいいのかなと思ったりします。

それでも「いや、疲れたアピールうざすぎ。」と思うのなら仕方ないですけどね。

私だったら「それ、やめて。」と言うと思う

 

もし私があなたの立場だったら、真面目かつ冷静に「それ、普通にうざいからやめて。」と言うと思いますね。

大前提としてパートナーが仕事とかいろんなことを頑張っていることに対しての敬意的なもの?はある方がいいですけど、それでもうざいことには変わりないと思うので、シンプルに「それ、やめて。」と言う気がします。

ただ、どちらかと言うと私は「疲れた。」とか「眠い。」とか言っちゃう側なので、言っちゃう側の意見からすると「優しく受け止めてほしさある…。」と思っちゃいますけどね。

「疲れたよね。頑張ってるよね。」

みたいなこと言われたいと男性なら思う気がするので、広い心でそういう対応をしてみるのもアリだと思います。(まぁうざいと思ってるのなら難しいだろうけども。)

一旦全身マッサージとか連れて行ってみるのもアリかもしれない

 

これは今回の話とは関係ないんですけど、彼氏さんが疲れてるのは事実だと思うので、休みの日にでも『全身マッサージ』とか連れて行くのもいいと思います。

全身が凝り固まってる人って疲れを感じやすかったりするし、重いものがガツン!と乗ってるような感覚が常にあったりするんですよね。

そこに日々の労働とかストレスとかが加わると「あぁ、疲れた。」と言葉に出てきてしまうこともあり得ると思います。

なので、全身マッサージとか行ってみるのもアリだと思います。

カップルで行く場所ではないだろうけど、定期的な身体のメンテナンスってやってない男性多いので、個人的には結構おすすめですかね。

まとめ

 

彼氏の疲れたアピールがうざいときどうすればいいのか?という話を書いてみました。

まとめると「疲れたアピールがうざいのなら、それうざいからやめてと言う方がいいと思う。ただ、彼氏さんもあなたをうざがらせたいと思ってるわけじゃない気がするので、広い心で受け止める意識もあった方がいい。」ということ。

ただ、個人的に疲れたアピールをしたい人ってあんまりいない気がするんですよね。

私は一切そのアピールをしたいと思ってないですけど、本当に疲れて「いや、マジで疲れた…。」とほぼ無意識レベルで言っちゃうことがあったりします。

仮にそれをうざいと思われたとしても、改善のしようがない部分もあったりするので、軽く流すスキルとか疲れたアピールを無視するスキルとかを身につける方がいいと思います。

「はいはい。お疲れ様。」

みたいな感じで流すことができれば、今よりもうざさは軽減できると思うので、そういう対処の仕方もアリかなと思います。(簡単にはできないですけどね。)

まぁとりあえず「やめてほしい。」と伝えた上で、いろいろ様子を見て、それでも本当にうざいと思ったとき別れることを視野に入れ始める感じでいいと思います。

こういうのって根本的に変えるのが難しかったりするし、疲れる根本的な原因も簡単には変えられないのでね。

自信のない彼氏がめんどくさいんだが?