「ある人に告白されたけど、その場では返事が出せなかったから保留にしたものの、返事をしたら逆に振られたんだけど…。これってなんで?」と思う人もいるはず。
今回は告白の返事を保留にした後、返事をしたら逆に振られた理由について解説します。
実際のところ何を思っているのか?は相手にしか分からないですけど「こういう理由が考えられると思う。」というのがあるので、よければ参考にしてみてください。
告白の返事を保留にしたら逆に振られた理由
告白の返事を保留にして振られた理由は以下の通り。
- 保留の期間が長くて冷めた
- 保留の期間を取られることに嫌気がさした
- 保留の期間に別の好きな人ができた
- 元々そこまで強い想いがなかった
それぞれ解説します。
保留の期間が長くて冷めた
これが一番可能性としては高いのかなと思います。
告白の返事を保留にすることは珍しくないものの、その期間がちょっとでも長くなると相手が冷めてしまう可能性があるんですよね。
告白するときってドキドキするし、その直前から気分が高まってしまうんですよね。
だから普段より気持ちが強くなったりするんですけど、そこに保留の返事+保留期間があると急激に熱が冷めて我に返るような感覚になったりすることもあります。
これは嫌いになったわけじゃなくて好きであったとしても。
人によってその『冷め』が振る理由になってしまうことがあるので、これが一つの理由として考えられるかなと思います。
嫌いじゃないのに振ってしまうということがあるのがポイントですかね。
保留の期間を取られることに嫌気がさした
これは上の話と似てるんですけど、保留の返事と保留の期間をよく思わない人もいます。
その返事をされただけで「あ…。そういう人なんだな。」みたいに思っちゃうとか。
別に保留にすることが原因で嫌いになるわけじゃないですけど、保留の期間のあなたの対応(≒行動とか)に冷めてしまって、その冷めから嫌気に変わって、逆に振るみたいな感じ。
まぁこれは人によって考え方が違うし、告白の返事をする前に「そういう人だ。」と分かるわけじゃないので難しいんですけどね。
ただ、頭の片隅にでも「保留の期間の対応次第で冷めて嫌気に変わる人がいる。」というのは知っておいた方がいいかなと思います。
保留の期間に普段と変わらないような接し方をしてしまったりすると、相手からは「あぁ、この人は思わせぶりな対応をする人なんだな。」とかそういう感じに思われちゃうことがあるんですよね。
告白した側も「保留にするならもう少し気を使ってほしい。」みたいに思っちゃうみたいな。
主にそこで冷めて、嫌になって、返事をしたのに逆に振られてしまうなんてことがあったりします。
保留の期間に別の好きな人ができた
これも可能性としてはそこそこ高いかなと。
あなたが告白の返事を保留にしている間に、誰か別の人を好きになってしまったとか、逆に別の人から告白されて付き合ったとかそういうの。
「え、自分に告白しているんだから自分が好きじゃないの?」と思うかもしれないですけど、その想いが嘘というわけじゃないんですよね。
告白の返事を保留にしているということは相手から『どういう結果なのか?』が分からないし、なんなら保留にされた時点で振られたと思っちゃう人もいます。
相手が振られたと考えてしまうのなら、他の人に切り替えて別の恋愛をするとかもある意味おかしな話ではないので、可能性としてこういうことが起こってしまうかなと。
まぁこれは相手が100%悪いというわけでもないです。
保留にしてしまうあなたにも少し悪い部分があるし、その保留の期間が長ければ長いほどその悪い部分が大きくなってしまうし、相手も「保留の期間くらいは待つべき。」とも思うのでね。(要はお互い様感があるということ)
ただまぁそれくらい告白の保留って難しい話だなとは思います。
だからできれば保留にしない方がいいし、するにしてもとにかく早く返事をする方がいいです。
先延ばしにしていいことはほとんどないと思うので。
元々そこまで強い想いがなかった
これも可能性としてはあるのかなと。
告白は必ずしも強い想いがあるとは限らなくて、人によって『告白の価値』みたいなものが違うんですよね。
愛しているから告白する人もいれば、好きだから告白する人もいれば、勢いで告白する人もいれば、それ以外の想いで告白する人もいます。
だから告白の返事を保留にして、改めて返事をするときに『逆に振られてしまう』という可能性は0じゃないんですよね。
これは相手の想いの話なので避ける方法とかはあんまりないんですけど、しいて言うなら『保留にしないでなるべくその場で返事をする』かもしくは『保留にしたとしてもなるべく早く返事をする』くらいしかできないかなと思います。
まぁ同じくぱっと見で「あぁ、こういうことをする人なんだな。」というのが分からないので難しい話なんですけどね。
告白されたのに逆に振られることはあり得る
冷静に考えたとき「いや、自分は告白された側なんだから返事をしたら振られるなんてありえないでしょ。」と思うかもしれないですけど、わりと聞く話だったりします。
めちゃめちゃあるわけじゃないですけど、全くないわけじゃないし、珍しいとも思わないので、世間的にもわりと普通に起こる話なのかなと思います。
告白をされたら返事をしたのに逆に振られたら「は?」となるのは予想が付くので、なるべく保留にしないという意識は常に持っておいた方がいいかなと。
保留にするとしても数日以内に返事をすることが大事ですね。
まとめ
告白の返事を保留にしたら逆に振られたのはなぜ?という話を書いてみました。
まとめると「保留の期間が長くて冷めた。保留の期間を取られることに嫌気がさした。保留の期間に別の好きな人ができた。元々そこまで強い想いがなかった。」ということ。
最初にも書いたように、本当の理由というのは相手にしか分かりません。
もしかしたらここに書いてない全く別の理由があるかもしれないし、なんなら特に理由がないかもしれないです。
保留にされた間に気持ちが変わってしまったというのもあり得る話なので。
だからまぁ何度も書くように『告白の保留はなるべくしない方がいいし、保留にするとしてもなるべくすぐに返事をする方がいい』ということは覚えておいてほしいですね。
それは相手のためでもあるし、あなた自身のためでもあるのでね。
告白の返事が『保留』の場合はだいたい振られる|脈なしではないけど付き合えない理由を解説