「彼氏・彼女のことは好きだけど、相手のために別れようと思う…。でも、この考えって正しいのかな。」と疑問に思う人もいるはず。
今回は好きだけど相手のために別れるは正しい選択なのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
『好きだけど相手のために別れる』は正しい選択なのか?
いきなり結論ですけど、個人的には「微妙。」だと思います。
なぜなら、相手のためと言いつつもそれが本当に相手のためになってるか?は分からないから。
恋愛をしていると『相手のために別れる』とか『相手のために好きでいることをやめる』とかって状況があったりしますけど、そもそも相手がそれを望んでいないのならただの勝手な解釈・自己満だと思います。
相手のためになるかどうか?は相手が決めることなので、あなたが勝手に断定しちゃうのはよくないし、さすがにそれは正しくないのかなと。
もちろん、状況によっては『別れる方が相手のためになる』ということもあるだろうけど、よくあるパターンで考えると個人的には「微妙。」と思っちゃいますね。
なのでとりあえずの結論としては『好きだけど相手のために別れるという気持ちは分かるけど、それが相手のためになってるかどうかはあなたが決めることじゃない。だから結果的に微妙。』ということになります。
【関連記事】『振られてもまだ好き』は迷惑なのか?
『好きだけど相手のために別れる』が相手のためになってるとは限らない
『好きだけど相手のために別れる』というあなたの想いが『相手のためになっている』という理由って何かあるんですかね?
別れることが相手のためになる状況ってあんまりないと思うんですけど、本当に相手のためになっていると言える理由・根拠って何かあるんですかね?
個人的な意見ですけど『好きだけど相手のために別れる』というのは、自分勝手な判断であることが多い気がするし、本当にそれが相手のためになってるパターンというのはそんなに多くない気がします。
もちろん、実際には相手が『別れてくれる方が自分のためになって嬉しい』と思ってるかもしれないですけど、それならあなたがどうかするよりも、相手に振ってもらう方がいいんじゃないかな?と思っちゃいますかね。
要するに『別れることが相手のためになるのなら、そもそも相手が別れを切り出す方がいいと思う。それをしてこないのならあんまり相手のためになってないと思う。』ということです。
まぁ人柄とか性格とか状況にもよりますけどね。
相手のために別れるのが正解だと思ってるのが微妙
上に書いた話は要するに『相手のために別れるのが正解だと思っているのが微妙』という意味です。
恋愛は相手のことを考える時間は必要だし、ときに言葉にしてないことを察するスキルも必要ですけど、付き合ってるあなたがそこまで考える必要はあんまりないと思うんですよね。
だって察したところでそれが相手の本音・本心とは限らないわけで。
でもあなたは『別れることが相手のためになる』と思っちゃってるわけで。
それを客観的に見て「いや、あなたの判断は正しいよ!」なんてさすがに言えないわけで…。(正しいかどうかは相手が決めることだから、第三者が分かるはずもない。)
何が言いたいか?って言うと、本人以外の人が「別れることが相手のため(=本人のため)と考えることがそもそも微妙。」ということですね。
相手のために…とか思って行動した結果、相手を傷つけることもある
『相手のために』と考えることは恋愛ではわりとあるあるですけど、その結果、相手を傷つけることもあったりします。
相手からすると「勝手に自分の想いを決めつけないでよ。」とか「なんでそういうこと言うの。」とか思ったりするので。
というか、相手からしたら「どういうこと?」と納得できないと思います。(あなたが相手のためにとか言ってる・思ってる意味が分からないということも全然あるので。)
もちろん、傷つかないこともありますけど、あなたが勝手に「相手のために…。」とか考えちゃうのは結構危険だったりするので、一応その話も書いておきます。
『好きだけど相手のために別れる』はなんとなくズルいと思う
個人的に『好きだけど相手のために別れる』はなんとなくズルいと思っちゃいますね。
なぜなら、別れる理由を相手に押し付けてる感があるから。
いろいろ考えることがあっても、あなたが「別れる方がいいと思う。」と考えたのなら『相手のためになるから』みたいなことは思わない方がいいのかなと。
だって相手がどう思っているのか?は分からないわけでしょ?
それに相手が「本当は別れてほしいんだけど。」みたいな本音・本心をあなたに伝えたわけじゃないでしょ?
だから個人的には「別れるとしたとき、相手のためになるからというのはなんか微妙な気がする。どこかズルさを感じる部分もある。」と思っちゃいますかね。
もちろん、相手のことが好きであると言ってるあなたがズルいというわけじゃないですけどね。あくまでも別れる理由としてって話です。
『別れる=相手のためになる』は相手が「別れたい。」と言ったときだけだと思う
別れることが相手のためになる状況というのは、相手があなたに対して「別れたい。」と言ったときくらいだと思います。
その場合、相手はあなたに本音・本心として「別れたい。」と伝えている可能性が高いので、その場合において言えば私は「あぁ、別れることが相手のためになるんだろうな。」と思います。
ただ、リアルな話をすれば「好きだけど相手のために別れる。」とか思ってる人って、別れようと言われたわけでもなく、自分勝手な解釈でそう思ったりする人が多い気がします。
普段の生活から「あぁ、この人は自分と別れた方がいいんだろうな。」と勝手に思っちゃうみたいな。
そういう場合に関して言えば「ん~…。相手が別れたいと言ってるわけじゃないのに、勝手にあれこれ考えて別れることが相手のためになると思っちゃうのはどうなのかなぁ…。」と思いますね。
直接本人に言えないなら考えない方がいいと思う
私が『相手のために別れる』という判断をズルいと思ってしまうのは、直接本人に言えないからという部分もあります。
このパターンで別れる場合、おそらくあなたは『相手のためにという想いを直接本人には言わない』と思います。
「○○のこと本当は好きだけど、○○のために別れようと思う。」
そんなこと多分直接本人には言えないと思うので、それが言えないのだとしたら考えない方がいいのかなと思います。
だいたいの場合、○○のためという部分は隠して、何かしら他の理由で別れを切り出す気がするので、言われた側の気持ちを考えるとなんとなくズルさを感じます。
別れを切り出すのなら別れようと思う理由を知りたいと思うのは当然だし、じゃないと納得できないと思うのでね。
※逆に言えば「○○のために別れようと思う。」と直接本人に言えるのなら、それを理由にして別れてもいいと思います。…言えるのなら、ね。
私だったら『相手のために別れる』とは思わないかも
もし私があなたの立場だったら『好きだけど相手のために別れる』という考えは持たない気がします。
なぜなら、相手のためになるかどうか?は相手にしか分からないから。
私が「…いや、この人は自分と別れた方がいいな。好きだけど別れた方が相手のためになるな。」と考えても、それって結局のところ自分勝手な考えだし、いくら考えても自分勝手な考えにしかならないわけです。
それに、あたかも相手の気持ちを考えたかのようで、実際には自分勝手な考えにしかなってないし、相手の本当の気持ちを聞こうとしないで別れを考えるのはなんか違和感なんですよね。
もちろん、相手から「別れたい。」と言われたらそれは話が別ですけど、自分の中だけで「別れた方が相手のためになるかなぁ…。」とはあんまり考えないと思いますね。
勝手な判断でも相手のためになるときはどういうとき?
基本的に私は「勝手な判断で相手のためになるとか思わない方がいい。」と思ってますけど、付き合ってるからこそ分かることもあると思ってます。
例えば『相手のことが大好きだけど、自分では相手を幸せにすることができない。だから別れようと思う』みたいなことを考える人がいます。
大好きでも相手のことを幸せにできないことが現実的に分かってしまうこともきっとあると思うんですけど、こういう場合は仮に自分勝手な解釈だとしても「…その判断は間違ってないかも。」と思っちゃいますね。
だって付き合ってる本人であるあなたが「あ、自分ではこの人を幸せにすることはできないかもしれない。」と思ったら、あなたにとってはそれが正しいはずだし、現実的な判断だと思うから。
そりゃあ相手の気持ちは考えるべきだし、二人で話し合って解決策を考えることも必要ですけど、付き合ってる本人だからこそ分かることって普通にあるのでね。
だからこういう場合は例外ですかね。
(ただし、基本的には自分勝手に判断しない方がいいという考えですけどね私は。)
まとめ
『好きだけど相手のために別れる』は正しい選択なのか?という話を書いてみました。
まとめると「個人的には微妙だと思ってる。別れることが相手のためになるのは、相手が別れたいと言ったときくらいだと思うから、それ以外の理由はだいたい自分勝手な考えだと思う。」ということ。
相手が言葉にしないことを察するのって大事ですけど、相手が望んでないことを勝手に察したとか言って別れを考えているのだとしたら、それは普通に間違いなのかなと。
ドラマとか漫画・アニメでもこういうシチュエーションがたまにあったりしますけど、リアルの話で『別れた方が相手のためになる状況』はあんまりない気がしてます。
だって、本当に相手のためになるのだとしたら、相手は自分から想いを伝えた方が現実的じゃないですか。
言葉にせず、あなたが察してくれるのを待つ選択をしないといけない状況でもないと思うし、それはそれでおかしな話だと思うので、自分勝手に『相手のためになるから別れる』みたいなことは考えない方がいいのかなと思います。
まぁ、あなたがどう考えるのか?は知らないですけど、一応の話として書いておくので参考にしてみてください。