恋愛雑記

彼氏の顔が好きになれないのなら別れるべき?かっこよくないから冷めるのだが?

「今付き合っている彼氏がいるけど、どうも顔が好きになれないんだよね…。顔じゃなくて中身で付き合おうと思ったんだけど、顔が好きになれないのならやっぱり別れるべきなのかな。」と悩む人もいるはず。

今回は彼氏の顔が好きになれないのなら別れるべきなのか?という話を書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

彼氏の顔が好きになれないのなら別れるべき?

 

いきなり結論ですけど、個人的には別れてもいいと思います。

なぜなら、顔が好きになれないと思いながら付き合っていくのは難しいと思うから。

大前提として私は「いや、別に顔だけじゃないんだから別れなくてもいいのでは?他にいいところがあるのならそれが魅力だと思うし。」と思ってます。

でも、これって私の考えであってあなたの考えじゃないですよね。

もしあなたが「いや、自分にとって顔が好きになれないのはしんどいんだ。」と思うのなら、それはもう1つの答えだし、私含め周りの人がどうこう言えるものではないのかなと。

なのでとりあえずの結論としては『彼氏の顔が好きになれないのなら別れるのもアリだと思う。』ということになります。

彼氏がかっこよくないから冷めてしまうのもわりと問題

 

恋愛において『外見≒顔』ってめちゃめちゃ重要度高いし、影響力も高いので『彼氏の顔がかっこよくないから冷めてしまう』というのはわりと大きな問題なのかなと思います。

だってそれはつまり、彼氏さんに会うたびに冷めてしまうようなものでしょ?

冷めることが分かってる恋愛をする意味って個人的にはないと思うし、冷める彼氏さんと付き合い続けるのなら、冷めない(=あなたがタイプだと思える相手)恋愛をすることに時間と労力を使う方がいいと思います。

まぁ、あなたが『彼氏がかっこよくないから冷める』と思ってるのにも関わらず、付き合い続けている理由は私には分からないですけど、冷めると分かってる恋愛を続ける意味はあんまりない気がしますね。

恋愛において『冷める相手』って普通に問題なのでね。

彼氏の顔が好きになれないという理由で別れていいの?

 

これに関しては別にいいんじゃないですかね。

そもそも、別れる理由なんて『別れを切り出した側の都合』であることがほとんどだし、客観的に「それ酷くないか?」と思う理由でも、本人からしたら別れたいと思うほどの大きな問題なのかもしれないのでね。

ただし、本当の理由を伝える意味はないと思います。

彼氏さんに対して「…キミの顔が好きになれないから別れよう?」と言う必要性は全くないし、そんなことを言おうとしているのなら「いや、それは言わない方がいい。」と思います。

だって言う意味がないから。

相手が傷つくことをあえて言う必要性がない以上、顔が好きになれないという理由を伝えるのはやめた方がいいですかね。

あくまでも、別れる理由として『いいと思う』というだけであって、本音・本心を伝えることが正しいとは思わないのでね。

顔が好きになれないという理由で別れると恋愛のハードルぶち上る

 

私は「顔が好きになれないという理由で別れてもいいのでは?」と思っちゃいますけど、その理由で分かれると、今後の恋愛のハードルぶち上るので注意した方がいいです。

なぜなら、顔が好きだと思える人は少数という事実があるから。

あなたがよっぽど顔のストライクゾーンが広いのなら別ですけど、基本的に「この人の顔好きだ!」と思える人は少数だし、そんな人と付き合うのもめちゃめちゃ難しいです。

でも、一度『顔が好きになれないから』という理由で別れてしまうと、今後、好きになれない顔の人との恋愛を避けるようになると思います。

  • 顔が好きだと思える人→そもそもライバルが多くなりがちだから恋愛成就のハードルが高すぎる
  • 顔が好きだと思えない人→顔が好きだと思えないという理由で別れた過去があるから自分から避けがちになってしまう可能性がある

それが結果的に恋愛のハードルをぶち上る理由になってしまうわけです。

もちろん、そうなることが確定しているわけじゃないですけど『顔を理由に別れることのリスク』というのはちょっと考えておいた方がいいですかね。

特に婚活するとかって考えたとき、相手の顔を重視しすぎて婚活が上手くいかないなんてこともリアルにあり得る話なのでね。

私だったら『そもそも付き合わない』と思う

 

もし私があなたの立場だったとしたら、そもそも論として『顔が好きじゃない人と付き合うことはあんまりない』と思います。

顔が好きじゃないかどうか?って付き合う前に分かることだと思うんですけど、その段階で顔を好きになれないと思うのなら、そもそも付き合おうとはあんまり思わないですかね。

だって仮にそれで付き合ったとしても、今のあなたと同じ状況になるわけだし、結果的に別れる選択をする方が現実的だと思っちゃうから。

要するに、顔が好きじゃないと分かってた人と付き合っても結果的に別れる可能性が高いと思うから、それなら最初から付き合わない方がいいと思っちゃうということ。

世の中の多くの人は、パッと見で『好きな顔だ・好きじゃない顔だ』というのはなんとなくでも分かると思います。

それは外見(≒顔)が与える情報が一瞬にして伝わるものだから。(見た目が9割なんて言われたりするし。)

だから、その段階で「あ、好きじゃない顔だ。」と思うのなら、その違和感を無視しない方がいいと思います。

私は『恋愛は顔だけで決まるものではないから、タイプじゃない人とでも付き合う価値はあると思う』という考えを持ってますけど、それってその場にいる本人の話なので、一般論としての話じゃないんですよね。

なので、そもそも論として『顔が好きじゃないと思う人とは簡単には付き合わない方がいいと思う』ということですね。

まとめ

 

彼氏の顔が好きになれないのなら別れるべき?という話を書いてみました。

まとめると「顔が好きになれないというのはわりと大きな問題だと思うから、別れてもいいと思う。ただし、顔が好きになれないという理由で別れると今後の恋愛のハードルは上がるから注意した方がいい。」ということ。

まぁ顔が好きになれないというのはある意味仕方ないことなのかなと思います。

だってあなたの顔の好みって、あなたが決めたものではなくて、今までの人生の中で『勝手に身についてしまったもの』だと思うから。

だから人によっては顔のストライクゾーンがめちゃめちゃ広い人だっているし、逆にめちゃめちゃ狭い人だっているわけで。

それって多分、運要素あるので「顔が好きになれない!」というのはある意味仕方ないことなのかなと思っちゃう部分もありますね。

ただ、そこそこ人生を歩んできたのなら『顔が好きじゃない人との恋愛を上手く行かせる方法』についても目を向ける価値はあると思います。

顔が好きじゃない人を無理に好きになる必要はないですけど、顔の重要度を下げることができたのなら、なんとなく幸せになれる可能性も上がる気がするのでね。

まぁ、最終的にはあなたが決めることなので、あなたが納得できる決断が一番ですけどね。

好きなタイプが真逆と言われたんだが?

自信のない彼氏がめんどくさいんだが?

別れるか悩む時点で答えは出てると思う|別れたくないなら悩まない?