「告白の返事を保留するのってなんか不誠実な気がするんだけど…。」と思う人もいるはず。
今回は告白の返事を保留にするのは不誠実なのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正しい!」というわけじゃないですけど、いろいろ思うことがあった上での意見なので、よければ参考にしてみてください。
告白の返事を保留にするのは不誠実なのか?
いきなり結論ですけど、告白の返事を保留にすること自体は不誠実だとは思わないです。
なぜなら、その場で告白の返事を出せないこともあるから。
世の中の恋愛は「付き合ってください。」という告白に対してすぐ「いいよ。」or「ごめん。」と返事を出せるわけじゃないと思うんですよね。
だって人の心が関わってくるものだし、好きでも付き合えないという複雑な想いとかもあったりするわけなので。
だから私は告白の返事を保留にすること自体には不誠実さをあんまり感じないです。
そもそも、その場ですぐに返事をすることがベストだともあんまり思わないし、考える時間(≒保留の期間)はあってもいいと思うのでね。
だから『告白の返事を保留にする人=最低・クズ』とかっていうのも思わないですね。
クズで最低なのは『保留のまま気持ちを利用する人』だと思う
告白の返事を保留にするだけなら不誠実だとは思わないし、最低ともクズとも思わないですけど「あ…これは…。」と思う人はいたりします。
最近聞いた話だと、マッチングアプリで出会った人が自分に好意を持ってくれたのに、それを利用するかのように食事代とか払わせて突然ブロックしたみたいな話がありました。
こういう状況ってマッチングアプリではあるあるだと思うんですけど、告白の返事を保留にしておいてそれはなかなかやってるなぁ…とは思いますよね。
これがもし告白してなかったとか、好意がなかったとかであれば100歩譲って「…まぁマッチングアプリだから仕方ないよなぁ…。」とは思うものの、告白したり好意を伝えた上でやってるとしたらなかなかにクズさあるなと思います。
マッチングアプリの例ではあるものの、同じようなことを日常生活(≒マッチングアプリを使わないタイプの恋愛)でやったら不誠実だと思うし、個人的には嫌いですかね。
まぁこれは恋愛の難しいところと言えばそうなんですけどね。
『告白の返事を保留にする=最低な人』ではない
最初にも書いたんですけど、私は『告白の返事を保留にする人=最低な人』とは思わないです。
おそらく世間的なイメージとして『告白の返事を保留にする≒性格の悪い人≒最低・クズな人』みたいなのがあると思うんですけど、それはちょっと違うかなと思います。
相手のことを大切に思うからこそ保留にすることがあるし、すぐに答えが出せないからこそ真剣に考えてくれる人もいるわけなので、保留にするからとすぐに最低な人認定しない方がいいかなと。
まぁ相手がどんなことを考えて告白の返事を保留にするのか?というのが分からない以上、これはただの客観的意見でしかないんですけどね。
もしそれが分かるのならもっと楽だと思うし、悩んだりしないと思うんですけど、それが分からない以上『最高の人にもなるし、最低な人にもなる』という気がします。
だからあなたが好きな人に告白して返事を保留にされたとしても、すぐに「こういう人だ。」と決めつけない方がいいです。当然、周りの人の意見もあまり参考にしない方がいいです。
あなたがもっとしっかり相手を見た上で、どういう人かを判断する方がいいと思うのでね。
要するに『告白の返事を保留にされたからと言って、相手を最低な人・クズな人認定しない方がいいよ』ということです。
まとめ
告白の返事を保留にするのは不誠実なのか?という話を書いてみました。
まとめると「告白の返事を保留にすること自体は不誠実だとは思わない。本気で考えたいからこそその場で返事を出せないこともあると思うから。」ということ。
この結論は個人的な意見ですけど、大前提として「なるべく保留にしない方がいい。」という意見もあるし「保留にしたのならなるべく早く返事をする方がいい。」という意見も持ってます。
告白の返事を保留にすることが不誠実だとは思わないものの、保留にしないからと言ってその人が誠実な人と言えるわけでもないし、保留にする理由だって必ずしも誠実な理由とは限らないので。
だから人によるし、状況によるというのは大前提としてあります。
当然、それらが違えば私の意見も変わるし「いや、それは最低すぎ。」となることだってあります。
だから結論として『告白の返事を保留にすることだけで人を判断しない方がいい』ということですかね。それは良い意味でも悪い意味でも。
まぁ、あなたがどう思うか?どう思いたいか?というのはあなたが決めればいいわけなので、私の意見を押し付けようとは思わないですけどね。