「告白の返事を保留にされたけど、こういうことしてたら振られる予兆みたいなのってあるのかな…。返事がまだ分からないから振られる予兆みたいなのがあれば知りたいんだけど…。」と疑問に思う人もいるはず。
今回は告白の返事を保留にされたときの振られる予兆はあるのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
告白の返事を保留にされたときの振られる予兆はあるのか?
いきなり結論ですけど、これはないと思います。
なぜなら、告白の返事を保留にした人の多くは『あなたと距離を置く』ということが多いから。
返事を保留にしたときの対応は主に以下のようなことがあります。
- 会話の頻度が落ちる
- メッセージの頻度が落ちる
- 避けるような対応をされる
告白する前はそこそこいい感じだったのに、告白して返事を保留にしたときからちょっと距離を感じるような対応をされることがあったりします。
それは『気まずいから』とか『返事を保留にしてる状況が申し訳ないから』とかいろいろあるんですけど、だからこそ振られる予兆というのはあんまりないのかなと思います。
逆に、返事を保留にされてからメッセージの頻度が上がった!とかであれば「あれ…これはなんかおかしい…振られる予兆なのかな。」とか思うかもしれないですけど、だいたいの人は距離を取りたがると思うので、予兆的なものはないかなと思います。
なのでとりあえずの結論としては『人にもよるけど、振られる予兆というのはないことが多い。』ということになります。
告白の返事を保留にされたらそっけない対応をされるのが普通かも
告白の返事を保留にされたら、距離を置かれたり、そっけない対応をされたりすることがありますけど、それはむしろ普通な対応なのかなと思います。
告白の返事を保留にされてるのに、今までと同じように接する、今まで以上に距離を詰めた接し方をしてくる方が不自然な気がします。
だいたいの人は告白の返事を保留にしてることに対して『罪悪感・申し訳なさ』みたいなものを感じてると思うので、あんまり踏み込んだ対応をしない方がいいと考えてるはず。
もちろん、今までと変わらない対応をしてくる人もいるし、グイグイ来る人もいるし、なんなら普通に遊びに誘ってくる人だっていますけどね。
そもそも『返事の保留』が振られる予兆かもしれない
振られる予兆はあんまりないと思いますけど、そもそも論として『告白の返事を保留にすることが振られる予兆』という考え方もできます。
なぜなら、告白の返事を保留にされる場合はだいたい振られるから。
お互いが好きであれば告白したその場でOKの返事を出すと思いますけど、その場で返事を出せないから保留にするわけです。
でも、保留にするということは『OKと言えない理由がある』ということでもあります。
それがどんな理由なのか?は分からないですけど、だいたいの場合は『保留にされた結果、振られる』ということが考えられるかなと思います。
もちろん、付き合える可能性は0じゃないですけどね。
告白の返事を保留にされたら『振られるもの』と考えた方がいいかも
個人的な意見ですけど、告白の返事を保留にされたら『振られるもの』と考えた方がいいと思います。
なぜなら、OKをもらえると期待した状態で振られるとメンタルに来ると思うから。
世間的な保留のイメージは『50%と50%』みたいな感じだと思いますけど、上にも書いた通り、告白の返事を保留にする場合はだいたい振られます。
数字的に言えば『80%振られる・20%付き合える』くらいの感じなので、そもそも期待はしない方がいいです。
「告白の返事を保留にされた…。保留ってことはまだOKなのかNOなのか迷ってるってことだよね…。ってことはまだ付き合える可能性があるってことだよね…?」
そう思っても別にいいんですけど、客観的に見ると振られる可能性の方が高いと思うので、個人的にはあんまり期待はしない方がいいかなと思ってます。
上にも書いたように『そもそも告白の返事を保留にされること自体が振られる予兆』みたいなものなのでね。
なぜ『告白の返事の保留』は振られる可能性が高いのか?
これは上にも書いたんですけど『OKと言えない理由があるから』だと思います。
例えば、あなたの大好きな人(≒付き合いたいと思う人)に告白されたらおそらく保留にはしないはず。
保留にしない理由はシンプルに『保留にする理由がないから』ですよね?
返事を保留にする理由もシンプルに『返事を保留にしたい理由があるから』なわけですけど、これって『OKと言えない理由があるから』とも言えるんですよね。
OKの返事とNOの返事に迷ってると半々なイメージがありますけど、実際には『OKと言えない時点でNO寄りの意見』だと思うので、結果的に振られる可能性が高くなっちゃうのかなと。
当然、NOと言えないならOK寄りという逆の考えもできます。
でも、もしそうなら告白の返事を保留にされた人はこんなにも振られないと思うんですよね。
世の中の恋愛事情を考えてみると『明らかに振られてるパターンが多い』というのは分かると思うし、それはあなたや周りの友達の経験からも分かるはず。
要するに『告白の返事を保留にされた人は振られることが多いから、迷われてる時点で振られる可能性が高いと言えると思う』ということですね。
※無条件で100万円もらえるならみんなもらうと思うけど、100万円もらえる代わりに『ちょっと嫌なことが起こる』と言われたら躊躇う人も出てくるはず。告白の返事を保留にされるのはそれと似てるのかなと思います。
【関連記事】
まとめ
告白の返事を保留にされたときの振られる予兆はあるのか?という話を書いてみました。
まとめると「告白の返事を保留にされたときに振られる予兆というものはないと思う。だいたいの人は保留にしてる間、気まずくて距離を取りたがるから。でも、そもそも返事を保留にすることが振られる予兆みたいなところがあるから、期待はしないほうがいい。」ということ。
一応書いておくんですけど、これはあくまでも「そういうパターンが多い。」というだけの話です。
告白の返事を保留にされたからと言って確実に振られるわけでもないし、付き合えた人だって普通にいるし、必ずしもネガティブな意味ではないです。
それに相手にとってあなたからの告白が突然なものであった場合、その場で返事することができず「…ちょっと考えさせて。」みたいに保留にされることもあるのでね。
ただ、個人的な意見としては『返事の保留が振られる予兆みたいなもの』とは思うので、「あんまり期待はしない方がいい。」とはアドバイスしておきたいなと。
