「今付き合ってる人がいて、その人のことは好きだんだけどなんかしんどくなってきてしまった…。これって別れるべきなのかな…。」と疑問に思う人もいるはず。
今回は『好きだけどしんどい』は別れるべきなのか?という話を書いていきます。
個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。
『好きだけどしんどい』は別れるべきなのか?
いきなり結論ですけど、個人的には別れた方がいいと思います。
なぜなら、しんどいという答えが出ているから。
あなたがどんなことに対してしんどいと思っているのか?は分からないですけど、事実として『しんどい』と思ってしまってるわけですよね。
その状況なら基本的には「別れた方がいい。」という答えしか出てこないのかなと。
逆に私が「…いや、好きならしんどくても我慢すべきだよ!人生なんてしんどいことだらけなんだから、それを理由に別れてたら恋愛なんてできないよ!だから我慢しよう!」と言ったところで、あなたのしんどさは1mmたりとも軽減されないでしょ。
なんなら、しんどさ増すでしょ。
だから、今のあなたが「しんどい…。」と思ってしまっているのなら、それが1つの答えだと思うし、それをなんとかするには別れを考えるのが現実的な選択なのかなと思います。
なのでとりあえずの結論として『好きでもしんどいのなら別れる方がいいと思う』ということになります。
当然、しんどいの内容によって話は変わる
最初に結論を書いてみたものの、当然、あなたの『しんどいと思う内容』によっても話は変わります。
そもそも、誰かと付き合うのは大変なことだし、しんどさを感じることも全然あると思います。(というかそれが普通だとさえ思います。)
恋愛において『一切のしんどさを感じずに付き合っていきたい』というのは基本的には無理な話なので、仕方ないと受け入れるべきしんどさも当然あります。
ただ、あなたはおそらく『付き合っていることに対してしんどさを感じている』のだと思うので、それなら別れる方がベターな選択なのかなと思いはします。
だって付き合ってるのにしんどさを感じるのってツラいじゃないですか。
どうせ付き合うのならしんどいことがほとんどないような相手と付き合いたいと思うじゃないですか。
それが今の時点で難しいと判断するのなら、個人的には別れた方がいいと思うし、それ以外にいい選択肢はあんまりない気がしますね。
もちろん、しんどくても耐えるという選択肢は残ってますけど、それができないから悩んでいると思うのでね…。
『好きだけどしんどい』と思ってるのがヤバい
個人的には『好きだけどしんどいと思ってることが結構ヤバい』と思います。
それはつまり、しんどさを『好き』という想いで耐えようとしているってことですよね?
でも、実際のところそれに耐えられそうにないからあなたはしんどさを感じているわけなので、好きだからとか考えない方がいいと思います。
もし好きだからという理由で我慢できることなら、あなたは今ほど悩んでないはず。
「…まぁこの人と付き合うの大変だし、しんどいと思うこともあるけど、好きだからいっか。」
そう思える人であれば、私も「まぁいろいろ大変だろうけど頑張って。」みたいにアドバイスできますけど、あなたの場合はおそらく逆。
「…この人のことは好きだけど、なんかいろいろしんどい…。」
それが今のあなたの状況だと思うので、それは客観的に見みてヤバさを感じますかね。
もちろん、しんどいと思う理由も分からないので「絶対に別れる方がいい!」とは思わないですけど、個人的に伝えたいこととしては『好きだからという想いに引っ張られない方がいい』ということですかね。
私だったら多分、別れると思う
もし私があなたの立場だったら多分、別れます。
なぜなら、しんどいと感じる人と付き合っていくことがしんどいと思っちゃうから。
いくら相手のことが好きでも、そんな相手と一緒にいる現状で「…しんどい。」と思ってしまうということは、おそらくそのしんどさは長く続くものだと思います。
だってその原因はおそらく相手にあって、相手が何かしら変わってくれないと自分のしんどさがなくならないと思うから。
相手に対してしんどいと思ってしまうので1ツラいのに、その状況を長く続けないといけないことに対しても1ツラいと思っちゃうので、シンプルに2倍以上しんどさがある気がします。
だから私だったら多分、別れます。
もちろん、これは私だったらの場合だし、特定の理由を設定してない話なので、参考にしてほしいとかは思わないですけどね。(ただ一応、私だったら別れるとは思いますね。)
そもそもしんどいと感じそうな相手とは付き合わないと思う
これはそもそも論なんですけど、私は「…あ、この人しんどそうだなぁ。」と思う相手とは最初から付き合わないと思います。
だってそんな人と付き合ってもしんどいことがほぼ確定してるようなものだから。
私は付き合うのなら一緒にいて楽しい人と付き合いたいし、お互いのしんどさも極力無くせるような人と付き合いたいと思います。
だから、好きだとしてもしんどさを感じそうな相手とはそもそも付き合わないですね。
もし仮に、付き合った後に相手が変わってしまってしんどさを感じたのなら、それはそのときの状況次第ですかね。
私が「…まぁこのしんどさなら耐えだね。」と思うこともあるだろうし「…いや、これはしんどいからダメだね。」と思うこともあるだろうし。
でも、そこには好きだからとか情みたいなものは多分ないです。
私は『そう思ってしまったらほぼ負けだから、そう思わないようにいかにして上手く付き合っていくか?』という点に重きを置いているタイプなのでね。
(好きな人と一緒にいてしんどいと思った時点でほぼゲームオーバー感あるので。)
好きだからしんどいことを我慢しようとはあんまり思わない
基本的に私は『好きだからしんどいことを我慢しよう』とはあんまり思わないです。
なぜなら、しんどさを我慢してまで付き合いたいと思う人が多分あんまりいないから。
例えば、死ぬほど好きな人と付き合えたとしたら、いろんなことを頑張るだろうし、今の自分にできないことでも頑張ってできるようにして努力していくと思います。
そうなるときっと「…あぁ、しんどい。」と思うこともあるだろうけど、死ぬほど好きな人と付き合えたのなら「…いや、このしんどさと引き換えに死ぬほど好きな人と付き合えてるなら……耐えだね。」と思う気がします。
でも、そんな死ぬほど好きな人と出会う機会もないだろうし、ましてや付き合える可能性なんて0に等しいと思うので、普通に付き合う人とであれば『しんどさを耐えてまで付き合い続ける』ことはしない気がします。
もし私がしんどいことを耐えるとしたら、それはもはや『好きだけの感情ではない』と思うので、そこを判断基準にすると思いますね。
ただ、普通に付き合う相手だからこそ『お互いしんどくならないような付き合い方の工夫』をするし、それを理解してくれる人と付き合うと思うので、あんまり問題にはならないですけどね。
(問題になりそうな人とはそもそも付き合わないという意味で。)
『しんどいから別れたほうがいい』という話ではない
最後に一応書いておくんですけど、この話は『しんどいから別れたほうがいい』という話ではないです。
誰かと付き合う時点である程度のしんどさ・大変さは避けられないし、それを完全に避ける方法というのは多分ないし、だから『仕方ないと受け入れることも大事』です。
私はあなたがどんな理由で「しんどい…。」と思ってるのか?が分からないからこそ、あえてネガティブ寄りに考えて「別れる方がいいと思う。」と思っただけ。
もし、しんどいと思う理由が『ちょっとした喧嘩が増えた』とかであれば「…まぁそこら辺は上手くやっていこよ。」みたいにアドバイスします。
当然、別れた方がいいなんて思わないです。
なので、繰り返しになりますけど『しんどいと思ったから別れるべき』とは思ってないという話を改めて書いておきますね。
(要するに理由次第ということですね。)
まとめ
『好きだけどしんどい』は別れるべきなのか?という話を書いてみました。
まとめると「好きでもしんどいと思ったら別れる方がいいと思う。だって、しんどいと思ってしまうのは紛れもなく事実であり、それ自体が1つの答えだと思うから。」ということ。
最後に改めて書いておくと、以下の2つの想いは似てるようで違います。
- しんどいけど好き
- 好きだけどしんどい
あなたの想いが『好きだけどしんどくて悩んでいる』のだとしたら、後者のパターンになりますけど、今の状況を続けていても多分しんどいままです。
もちろん、相手と話し合ったりしてお互いがいいように変わっていくのなら話は別ですけど、相手に対して感じる『しんどい』という想いはそう簡単には変わらないと思います。
どういう理由であなたがしんどいと感じているのか?は分からないですけど、個人的には別れた方がいいかなと思っちゃうので、その意見を最後に書いておきます。
どうするか?はあなたが決めることなので、そこの判断はしっかりした方がいいですけどね。
(ただ、好きだからという想いで我慢とか耐えようとするのはちょっと微妙かなとは思います。)