男性心理

別れを切り出したのに泣く男の心理とは?自分から別れようと言ったのに泣くのはおかしい?

「男側から別れを切り出してきたのになぜか泣かれることがあるけど、あれってなんなの?どういう心理なの?」と疑問に思う人もいるはず。

今回は別れを切り出したのに泣く男の心理について書いていきます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

別れを切り出したのに泣く男の心理

 

別れを切り出したのに泣く男の心理は主に以下の通り。

  • そもそも涙もろい人だった
  • あなたに申し訳ない気持ちが溢れてしまった
  • なぜか分からないけど涙が出てしまった
  • 別れるという結論に涙が出てきてしまった

それぞれ解説します。

そもそも涙もろい人だった

 

これは男性心理とかじゃないですけど、そもそも論として『涙もろい人』であれば、別れを切り出したタイミングで泣いてしまうことはあるかなと思います。

涙もろい人って空気感みたいなものでも泣けてしまうし、別れ話をする空気感って普通に泣ける状況でもあるので、特別な意味はないこともあります。

ただ、相手が涙もろい人なのかどうか?はその場では判断できないですけどね。(事前に知っていれば察するかな?というレベルなので。)

あなたに申し訳ない気持ちが溢れてしまった

 

これが一番の理由かなと思います。

相手の男性が別れを切り出してくるのであれば『別れを切り出すこと自体に申し訳ない気持ち』が湧くのは普通だろうし、別れる理由が完全に自分都合だとなおさら申し訳ない気持ちになるものです。

例えば『他に好きな人ができたから別れたい』とかね。

別れる理由があなたではなく、相手側の都合であった場合は申し訳ない気持ちが強くなって、結果的に泣いてしまう人がいるという感じですね。

まぁ、これはある当然っちゃ当然なので、特別な意味はないと思いますけどね。

なぜか分からないけど涙が出てしまった

 

これは上手く言語化できないですけど『重要な話をするタイミングで泣いてしまう人』っているんですよね。

涙もろい人と似てるようでちょっと違うというか、空気感にやられてしまうという感じなので、別れを切り出したのに泣かれるという理由とはちょっと繋がらないかもしれないです。

どちらかというと『別れ話をしているその空気感がツラいから泣いてしまった』という感じなので。

もちろん、泣いた理由は一つとは限らないし、上に書いた3つが全て当てはまってるパターンもありますけど、一応のパターンとしては『なぜか泣いてしまった』ということが考えられますかね。

別れるという結論に涙が出てしまった

 

これは結果的な話ですけど『別れる』ということ自体が本人にとってツラいことだから泣いてしまったということもあり得ます。

例えば付き合って長い関係であれば別れを惜しむこともありますよね。

別れを切り出すからと言って、今までのことがサラッと忘れられるわけでもないし、ツラさを感じずに別れられるわけでもないです。

真面目に、真剣に付き合ってきた相手だからこそ、別れるときのツラさは増していくものなので、長く付き合ってきた相手であれば『別れを切り出した側が泣く』ということは全然あり得ると思います。

まぁ、これもある意味当然ですけどね。

例えるなら学校の卒業式で泣くのと同じような感じなので。

自分から別れようと言ったのに泣くのはおかしい?

 

これに関しては『特におかしいとは思わない』のが個人的な意見。

確かに泣きたいのは別れを告げられた側だとは思いますけど、別れを切り出す側に何も泣きたい理由がないとも言えないので。

それこそ『申し訳ない気持ち』があるのなら、泣いてしまうことだってあり得るだろうし、真剣に付き合ってきたからこそ別れがツラいという理由もあるので。

だから客観的に見れば

「…まぁ、別れを切り出した側が泣くのも分かる。別におかしなことだとも思わない。」

という意見ですかね。

まぁもちろん、泣きたいのは別れを告げられた側だとは思うし、別れを切り出した側に泣かれると逆に対応に困るというのはあるだろうけどもね。

まとめ

 

別れを切り出したのに泣く男の心理について書いてみました。

まとめると「涙もろい人だった、申し訳ない気持ちが溢れてしまった、なぜか分からないけど泣いてしまった、別れることがそもそもツラかった。のどれかだと思う。」ということ。

個人的な意見としては「まぁそういう人もいる。特におかしなことではないと思う。」という感じなので、あんまり気にしなくていいと思います。

というか、気にしたところで相手が泣くことをやめるわけではないし、何か言えば泣かずにいてくれるわけでもないので。

逆に、あなたが「なんで別れを切り出したのに泣いてるの?」と気にしてしまうと、あなたがイライラしたり、悲しくなったりするので、いい意味で深掘らない方がいいのかなと。

別れを切り出した側が泣くことに対していいとはあんまり思ってないですけど、逆ギレされたり、音信不通になったり、自然消滅とかされるより全然マシだと思うので、あんまり気にしない方がいいかなと思います。

まぁそれでも泣かれた側の対応には困るだろうけどもね。

その場合は、何も言わずに別れ話を一旦聞いてあげるのがいいと思います。

相手の話を全部聞いた上で、あなたがどう思うのか?どうしたいのか?を伝えるのが現実的かつ誠実な対応だと思うのでね。

お互い好きだけど友達に戻るってどうなの?

元彼に友達として連絡するのはいつからならOK?

自分から振ったくせに友達でいたいってずるくない?

「友達に戻りたい。」と言われて断るときの返事の仕方

『別れて友達に戻りたい』はずるいし都合がいい話なのか?

嫌いになったわけじゃないけど友達に戻りたいっておかしなことなのか?