恋愛雑記

告白の返事を保留にされたらラインが来なくなったんだが?

「好きな人に告白した返事が保留だったんだけど、保留にされてからラインが来なくなった…。これって普通に嫌われてるってことなのかな?」と不安に思う人もいるはず。

今回は告白の返事を保留されてからラインが来なくなったという話について書いてみます。

個人的な意見なので「これが正解!」というわけじゃないですけど、一意見としてよければ参考にしてみてください。

告白の返事を保留にされたらラインが来なくなったんだが?

 

いきなり結論ですけど、むしろそれが普通なのかなと思います。

なぜなら、告白の返事を保留にしてる側は『気まずい』とか『ちょっと距離を置きたい』と思うだろうから。

一般的な考えで言えば『告白の返事を保留にしたら、その間くらいは連絡(≒ライン)を控えたほうがいいかも』と考える人は多い気がします。

逆に、告白の返事を保留にされたのに「どう?元気?」とか「暇だからラインしよ~。」とか言ってくる方がヤバいと思います。

だから個人的には「…まぁ、告白の返事を保留にした側からすると一旦距離を置きたいと思うだろうから、ラインが来なくなるのはなんとなく分かる。」と思っちゃいますね。

なのでとりあえずの結論としては『告白の返事を保留にされたらラインが来なくなることもある』ということになります。

告白の返事を保留にした側は『気まずさ』があると思う

 

上にもチラっと書いたんですけど、告白の返事を保留にした側には『気まずさ』があることが多いのかなと。

だって返事を保留にしてるということは「まだ返事ができない。」ということじゃないですか。

でも、返事はできないのにどうでもいい日常的なラインがたくさん送られてくる方がむしろ不自然じゃないですか。

告白した側からしたら「…いや、そういうラインを送ってくれるのなら早く返事が欲しいんだが?」と思うはず。

だから、告白された側(=返事を保留にした側)からしたらラインを送れない、ラインを送らなくなるというのはわりと自然な対応なのかなと思います。

あなたがラインを送って相手に無視されるのは話が違う

 

この話は『相手からラインが来なくなるのは普通』という話であって、あなたが送ったラインを無視される場合は話が別です。

その場合、シンプルに嫌われてる可能性はありますかね。

だって相手からしたら無視する理由ないじゃないですか。

告白の返事を保留にしたという気まずさはあったとしても、それは送られてきたラインを無視する理由にはなってない気がするし、逆に気まずさ増すだけだし。

だから『あなたがラインを送ってそのラインを無視される場合』は、シンプルに嫌われてる可能性はあるかなと思います。

まぁさすがにそんなこと稀だと思いますけどね。

ラインが来なくなったのなら『待つしかない』と思う

 

相手がどんな理由でラインを送らないのか?は知らないですけど、とりあえず『待つしかない』のかなと思います。

あなたが「ライン無視しないでよ!」と追いラインを送ることがいいとは思わないし、ましてや告白の返事を保留にされてるわけなので、今の段階では『ラインも告白の返事も待つ以外の選択肢はない』のかなと。

あなたからしたら、しんどい状況かもしれないですけど、何か行動することの方が結果的にダメージを負う気がするのでね。

もちろん、しびれを切らして返事をもらいにいったりするのもいいですけどね。(あなたがそれをいいと思えるのなら。)

追いラインをしてもいいことはない

 

上にも書いたように、基本的に追いラインみたいなことはしない方がいいです。

なぜなら、普通にめんどくさいと思われるだけだから。

そもそも世間的には『追いライン=めんどくさい』と思われてるし、それがプラスになることってほとんどないんですよね。

仮に告白した相手からラインが来なくなったとしても、それに対して「無視しないで~。」とか送られるとシンプルに嫌われる可能性大です。

もはやそれが決め手となって告白の返事がNOになったり、告白の返事さえされなくなることもあったりするレベルです。

だから基本的には追いラインとかはせず、告白してから数日間くらいはじっとしてた方がいいかなと思います。

相手も考えたいから保留にしてると思うので、それを急かそうとする行動はあんまりいいとは思わないのでね。

私だったら『返事をもらえるまで連絡しない』と思う

 

もし私があなたの立場だったら、告白の返事を保留にされてる相手と連絡を取ること自体控えると思います。

なぜなら、いいことがないから。

私が相手に対して「ねぇ、返事まだ?」とラインを送ったり「早く返事ほしいな!」みたいなラインを送ったりするのは普通に嫌だし、返事を保留にされてるのならある程度の期間まではじっと待つと思います。

というか、それが告白した側(≒返事を保留にされた側)の姿勢なのかなとも思うので。

だから私だったら、返事を保留にされてラインが来なくなったとしても、それをおかしなことだとは思わないし、むしろ自然だと思っちゃいます。

あんまり気にしないというか、そもそも返事を保留にされてる期間にラインが来るものだと思ってないし、それ自体期待してないのでね。

ラインが来なくなったことを気にするから不安になる

 

ラインが来なくなったことを気にするから不安になるのであって、気にしなければ不安になることはないと思います。

それが難しいという話ではあるものの、逆に『告白の返事はしてくれないのにラインが普通に送られてくる』という方が嫌じゃないですか?

日常的なやり取りはしてくれるのに、告白の返事はもらえないって普通にモヤモヤしないですかね?

私はラインが来ないことよりも、告白の返事がまだなのに普通にラインが送られて来ることの方が違和感があると思っちゃうタイプなので、あんまり気にならないんですよね。

それは多分、『告白の返事を保留にしたのなら気まずさを感じて連絡を控えてほしい』と私自身が思ってるからなんですけど、だからこそあなたの状況を考えても「いや…普通なのでは?」と思っちゃいますね。

まとめ

 

告白の返事を保留にされたらラインが来なくなったときの考え方について書いてみました。

まとめると「相手からしたら気まずさとか距離を置きたさとかあると思うから、ラインが来なくなるのも普通だと思う。だからあんまり気にしなくていいと思う。」ということ。

あなたはきっと『相手がラインを送ってくれたり、返事をしてくれることを期待している』んだと思いますけど、そもそもその期待はしない方がいいです。

相手だって好んで返事を保留にしているわけじゃないと思うし、今は告白の返事をどうするか?について考えたいと思うし、その状況で日常的なラインなんて送らないと思うのでね。

当然、あなたがラインを送ってそれを無視されているとかであれば話は別ですけど、そもそも保留にされてる間は相手との連絡を控える方がいいと思ってるので、それはシンプルに判断ミスかなと思います。

まぁ相手がどんなことを考えているのか?は分からないので、あなたにできることは『ラインも告白の返事も待つことだけ』ですかね。

待っていさえすれば返事をもらえるだろうし、何も進展がなければ『自然消滅』や『フェードアウト』を狙われてる可能性があるとも分かるのでね。

自分が振ったのに振られた気分になるのはなぜ?